Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
127
view
全般

ノートパソコン(HITACHI Flora220cx,HD4GB,M...

ノートパソコン(HITACHI Flora220cx,HD4GB,Memory128mb)のHDをフォーマットしWin Meを再インストールしたら、前のように画面いっぱいに表示がでません(640×480のみ)で又16色のみしかでません。設定もいろいろ変えてみたりしましたがどうしても800×600にはなりません。
Flora用の専用ドライバがないためにこのようになっているとは思いますが、このドライバーをどのようにして入手したらよいかもわかりません。
画面を元どうりに画面いっぱいに表示させるにはどうしたらよいか教えてください。
Yahoo!知恵袋 6421日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【Chips & Technologies 69000】と言うチップのドライバが必要になります。

付属品で【ドライバディスク】とかありませんでしたか?

後は、コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ>ディスプレイアダプタ

から、デバイスドライバ更新のウィザードで【すべてのハードウェアを表示】にチェック>製造元(M)から【Chips & Technologies】を選択すると、右側のモデル(D)に【Chips & Technologies 69000 PCI】があれば、これを選択。

無ければ【Chips & Technologies 65555 PCI】あたりで無理やり動いたらラッキーでしょう。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/note/spec22cxnp9_9911.html
Yahoo!知恵袋 6421日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
31
Views
質問者が納得【Chips & Technologies 69000】と言うチップのドライバが必要になります。 付属品で【ドライバディスク】とかありませんでしたか? 後は、コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ>ディスプレイアダプタ から、デバイスドライバ更新のウィザードで【すべてのハードウェアを表示】にチェック>製造元(M)から【Chips & Technologies】を選択すると、右側のモデル(D)に【Chips & Technologies 69000 PCI】があれば、こ...
6421日前view31

取扱説明書・マニュアル

368view
http://www.hitachi.co.jp/.../flora220.htm
もっと見る

関連製品のQ&A