Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
309
view
全般

パソコンの調子が悪く(フリーズ、いきなり電源OFF⇒再起動⇒ディスク...

パソコンの調子が悪く(フリーズ、いきなり電源OFF⇒再起動⇒ディスクチェックの画面が出てハードディスクをチェックする)なったので、ハードディスクを交換したり内部を掃除したりしてたころ、 電源ユニットを取り出してフタを開けたら、なんか白いゴムみたいなのがあちこちに付着しているのを見つけました。

これはいったいなんでしょうか?
パソコンは日立の FLORA 330 DK3 というデスクトップです。

5年前くらいのPCです。

※ メーカーにも問い合わせましたが、パソコンの使い方しか教えてくれず、修理に出すしかないと不親切な対応をされました!!
ひどい対応です。少しくらい、教えてくれてもいいじゃんか!!ケチなメーカーです!!日立は!!
Yahoo!知恵袋 6135日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
原因究明したい気持ちはわからないでもないですが、電源ユニットまで分解してしまうと購入後1年以内であっても保証外でしょう。
また、メーカーサポートは修理方法の教授窓口ではありません。
相手が自分の思い通りにならない=不親切・ひどい、と言うのは、短絡的すぎます。
HITACHIのサポートがそんなことまでしてくれるのなら、PCの技術を身につけたい人はこぞってHITACHIのPCを買い、壊れたと言って無料の技術講習を受けることでしょう。

メーカーサポートではリカバリを案内し、リカバリがうまくいって症状が改善すればソフト的な問題で修理不要、
もしリカバリすらできなかったり、リカバリ直後も症状が再現すればハード的な問題がある可能性が高いと判断するでしょう。
ハード的な問題がある可能性が高ければ、引き取っての診断・修理を提案することしかできないのはごく当り前です。

分解して直す人間はそもそもメーカーサポートなど頼りません。
直すスキルがあったり、自分でWEBから情報を探して自己解決できる人間のみがメーカー修理に頼らずとも済むのです。
訳も分からず電源ユニット内部までいじくると、最悪出火します。悪いことは言わないのでやめておきましょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
56
Views
質問者が納得そのような機能を見つけることができなければ、あなたの耳だけが信頼になるでしょう... 「LF DIRECT OFF」を備えた表現はさらに質問文にあります。 「FLの直接のスイッチ」はこれかもしれません。 周波数帯がすべて出力されるので、それは恐らく使用しているアンプからの大きなボリュームになるかもしれません。 それは「LFの直接のスイッチ」ホームページによってチェックしました。
3893日前view56
全般
38
Views
質問者が納得CPUの載せ替えには基本的に設定の変更はありません。 866MHzが動くならば1GHzでも動きそうな気はするのですが 責任は持てません。 セレロンは370ピン FCーPGAですがPen3には2種類のタイプがあるようです 購入の時注意してください。 Pen3の仕様表を貼り付けておきます。 http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/spec-table.htm
6110日前view38
全般
95
Views
質問者が納得原因究明したい気持ちはわからないでもないですが、電源ユニットまで分解してしまうと購入後1年以内であっても保証外でしょう。 また、メーカーサポートは修理方法の教授窓口ではありません。 相手が自分の思い通りにならない=不親切・ひどい、と言うのは、短絡的すぎます。 HITACHIのサポートがそんなことまでしてくれるのなら、PCの技術を身につけたい人はこぞってHITACHIのPCを買い、壊れたと言って無料の技術講習を受けることでしょう。 メーカーサポートではリカバリを案内し、リカバリがうまくいって症状が改善すれば...
6135日前view95

関連製品のQ&A