Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
227
view
全般

こんにちは、よろしくお願いします パソコンはHP製のPavilion...

こんにちは、よろしくお願いします パソコンはHP製のPavilion dv7-6c00/CTという物を使っています

つい先日飼っているネコがノートパソコンのキ-ボ-ドの上で、毛玉を吐いてしまいました

そこで、僕はオロカにも電源が入って起動している状態のまま、掃除を始めてしまいました

しかもキ-ボ-ドに直接ファブリーズを吹き付けて掃除をしてしまいました

キ-ボ-ドの上をファブリーズを吹き付けてはティッシュで丁寧に拭いてしまったのです

そして、その行為を何度か繰り返して掃除をしていると、異常が発生してしまったのです

まず、画面上のヤフーの検索の箇所には、キ-ボ-ドを押してもいないのに、んんんんと同じ文字が延々

と入力される様になってしまいました、止まらないのです

仕方がないので、半ば強制的に再起動をしたのですが、途中で再起動が止まってしまい、

画面が真っ白になって、なぜか大きなアラームが鳴り出してしまいました

ピイピイピイという音です、初めて聞きました

そこですぐに電源を切ると音は止まって、パソコンもシャットダウンしました

その後、電源を入れてもパソコンは途中までしか起動せず、再起動の時と同様に画面

が真っ白になって大きなアラームが鳴ってしまうの繰り返しでした

ですが、なんとか電源を入れた直後にF11を押して工場出荷状態に戻す事が出来たの

ですが、キ-ボ-ドを押しても無反応で文字を入力する事が出来ません

また、タッチパネルをさわってもカーソルが動きません

タッチパネルに関してはファブリーズを吹き掛けてはいませんし、掃除もしなかったのですが

今はUSBのキーボードと、無線のマウスをノートパソコンにつないで使用しています

OSは起動しています、ウインドウズ7です、キーボードとタッチパネル以外は普通に

使えています、これは、僕の想像なのですが、キーボードの掃除の時に何か、

キーボードとタッチパネルを無効にしてしまう設定尾してしまったのでしょうか

BIOS設定で何か無効にしてしまったのでしょうか、

このノートパソコンを使用してもう1年以上経つので、メーカーの無料保障は受けられません

困っています、アドバイスをよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4438日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
キーボードにジュースなど一定量の水分をこぼした際も似たような症状があります。
要するに内部が水分でショートする等して一部が壊れたということです。
デスクトップPCであればキーボードだけで被害は済みますし交換すればいいだけですが
ノートだとハード全てが一体なので被害も大きくなります。
今回はキーボードだけで済んでよかったと考えるべきでしょうね。

USBキーボードなどで問題なく使えているのであれば
今後はそれらを接続して使用するしかないと思います。
ただ、ピーピーというビープ音らしき警告アラームも鳴ったということで
キーボード以外の部分もダメージを受けている可能性はあります。
いつ壊れても不思議ではないので、消えては困るような重要なファイルはバックアップを取っておいてください。
Yahoo!知恵袋 4433日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
まず んんんんん と出てしまうということは、
キーボードの「n」が押されっぱなしの状態になっているってことでしょう

ノートですとパンタグラフタイプのキーボードのはずなので 「n」ボタンを引っぺがしてください
中に白いプラスチックとゴムキャップのようなものがでてくるので、外してからいったんきれいにふき取ってつけてみてください

なお 現時点でUSBキーボードやマウスを外すとどうなりますか?

まるっきり反応しないようでしたら、入力機器(マウスやキーボード)のプロパティを開いて有効になっているかどうかチェックしてみてください。
Yahoo!知恵袋 4438日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

取扱説明書・マニュアル

925view
http://h10032.www1.hp.com/.../c03093561.pdf
125 ページ4.63 MB
もっと見る

関連製品のQ&A