Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
252
view
全般

ハードディスクの故障 TOSIBA dynabook Satelli...

ハードディスクの故障 TOSIBA dynabook Satellite B551/Eを使用しているのですが
ハードディスクの故障で、立ち上がらない状態です。
東芝のヘルプに問い合わせたところ、ハードディスクの故障なので
修理に3万ほどと言われました。

当方、ドのつく素人です。
メモリの増設程度しかしたことがありませんが
自力でハードディスクを交換できるなら、したいと思うのですが
無謀でしょうか。

参考になるページ等ありましたら、お勧め頂けますでしょうか。
リカバリソフトも無い状態です。
必要な物等も教えて頂けますと嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3963日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自力での HDD 交換は可能です。
最近の dynabook がどれくらい HDD 交換しやすい(しにくい)のかはわかりませんが、そんなに難しいということはないと思います。
ただ、あくまでも自己責任ですから、そこは踏まえておきましょう。
下手をすれば、パソコンを壊してしまう可能性もありますから。


参考になるページというのは、特にはないと思います。
なぜなら、説明書に懇切丁寧に書かれているからです。
もし説明書が手元にない場合でも、メーカーのサポートサイトからダウンロードできると思いますので、確認してみて下さい。


ただ、リカバリソフト(リカバリディスク)がないのは痛いですね。
これがないとお話になりません。
購入後にリカバリディスクを作成していない場合は、メーカーから有償で取り寄せることになります。

また、オークションなどで同型のパソコンのリカバリディスクを入手するという方法もあります。
ただこの場合、型番が一致していないものはまず使えませんし、同じ型番のものじゃないとライセンス違反になる可能性がありますので、あまりお勧めしません。


リカバリディスクが無いようなら、素直にメーカーに修理を依頼した方が早いかもしれませんね。



補足を受けて…

リカバリディスクが必要となるケースは、HDD 上のリカバリ領域が破損した場合や、HDD 自体が故障した場合です。
つまり、今の質問者様のような場合です。

このような状態に備えて、HDD 上のリカバリ領域からリカバリディスクを作成しておくわけです。
本来は、購入後すぐに行っておくべきことなのですけど…。

HDD を入れ替えた場合、その HDD は空っぽなわけですから、HDD 上のリカバリ領域もありません。
つまり、HDD からのリカバリはできません。

故障した HDD 上にはリカバリ領域が残っていると思われますが、その HDD が動かない以上、無いのと同じです。
ですので、質問者様の言葉を借りると「HDD が故障した=リカバリディスクもなくなる」ということになります。

もちろん、事前にリカバリディスクを作成しておけば、HDD 上のリカバリディスク(リカバリ領域)が使えなくなっても、作成済みのリカバリディスクを使ってリカバリができます。
Yahoo!知恵袋 3963日前
シェア
 
ありがとうございました
質問者 3959日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
>自力でハードディスクを交換できるなら、したいと思うのですが無謀でしょうか。

この機種は、とても簡単です。

>参考になるページ等・・

国内家電メーカー製PCは、ユーザーによる修理・メンテはサポート対象外ですので、親切な説明書やマニュアルは無いです。
国外メーカー製PCは、分解マニュアルなど必ずと言って良い程付属するんですが・・・・。

下記は個人でパーツ交換をした方のサイトで、写真付きで解説されています。
とても解りやすく説明しているので、参考になると思います。

http://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

*サイトではHDDをSSDに換装していますが、HDD交換も同じ手順です。

>必要な物等も教えて頂けますと嬉しいです。

リカバリディスクは必要です。
無ければ、メーカーから有償で購入してください。
Yahoo!知恵袋 3962日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得自力での HDD 交換は可能です。 最近の dynabook がどれくらい HDD 交換しやすい(しにくい)のかはわかりませんが、そんなに難しいということはないと思います。 ただ、あくまでも自己責任ですから、そこは踏まえておきましょう。 下手をすれば、パソコンを壊してしまう可能性もありますから。 参考になるページというのは、特にはないと思います。 なぜなら、説明書に懇切丁寧に書かれているからです。 もし説明書が手元にない場合でも、メーカーのサポートサイトからダウンロードできると思いますので、確認してみて...
3963日前view62
全般
49
Views
質問者が納得初期動作の確認のためにも、一通り設定を済ませた後の方が良いでしょうね。
4339日前view49

取扱説明書・マニュアル

2870view
http://dynabook.com/.../gx1c000xc210.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A