Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

ノートパソコンの購入を考えている者です。 親のノートパソコンが不調に...

ノートパソコンの購入を考えている者です。 親のノートパソコンが不調になり、どうも僕の使い方が悪い(ソフトウェアとかバンバンインストールしちゃう)ということになり、自分専用のノートパソコンの購入許可が下りました
ただ、今回のお年玉4万弱でペンタブレット(intous4Medium)とイラストスタジオ、計3万を使う予定だったので、親との共同出資でノートパソコンを買うことになりました

なので、あまり高いものは買えなさそう(高くても5万)です

使用用途は

・ネットサーフィン(主にニコニコ動画)
・walkman(ネットで音楽とったり、クレイビングエクスプローラでニコ動落としたり)
・基本的なExcel(ワードやパワーポイント)

プラスで、

・ペンタブでお絵描き(今のところイラストスタジオ)
・動画編集(こちらはまだ未定だが、将来的に出来るようになりたい)

が追加される可能性有りです

短気なので重くて動画が見れなかったりするとイライラしがちなので、なるだけサクサク軽快がいいです
あと、windows縛りでお願いします
親父はDELLがイイと言っているので、今はそちらの方向で検討しています
INSPIRON15あたりが少し高いですが自分の中ではいいかなと思っています

おすすめの品と、僕の使用用途に見合うプロセッサ、OS、メモリ容量等も教えて頂けるとうれしいです(それを参考に別の商品も見れるので)
よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 5692日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
3万円台のノート?中古くらいならありそうですが、安物買いの銭失いになりますよ。

また、ExcelとWordでノート価格に+2万円、パワーポイントもつくと+3万円はします。


低価格で高性能なノートでしたら、HPかDELLがいいです。
http://bto-navi.com/note.html


お奨めは

●高性能でも低価格なノート
DELL Inspiron 15 プレミアムパッケージ 69,980円
15.6インチと画面が大きめで、Core 2 Duo、4GBのハイスペックで7万円を下回るコストパフォーマンス機ですよ。

●office付ノートでお奨めは・・・・
DELL Inspiron 15 高性能CPU搭載オフィスパッケージ 84,980円
15.6インチと画面が大きめで、Core 2 Duo、4GBのハイスペックです。office(ワード、エクセル)がつくとどうしても高くなりがちですが、この性能でこの価格は他にないでしょう。

●安いノートで使える性能のもの・・・
Inspiron 15 ベーシックパッケージ 49800円
CPUがCeleron、メモリは2GBで性能を維持しながら低価格です。

※以上のDELLのノートは無線LAN、カードリーダー(SDカード他)、DVDスーパーマルチ(DVD/CDの読み書き)など機能も充実していますよ。

Excelとワードが必須なのであれば
DELL Inspiron 15 高性能CPU搭載オフィスパッケージ 84,980円
になりますよ。


BTOナビ
http://bto-navi.com/
BTOパソコン掲載ショップ一覧
http://kakaku.com/bto/shoplist.html
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
Yahoo!知恵袋 5678日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得DELLだからです。 BIOSの設定を変更する必要があります。 1. PC電源投入時に F2キーを押し BIOS メニューを出す 2. Function Key Behavior を選択 3. Function Key を選択 4. Apply → Exit http://blog.neet-shikakugets.com/archives/10160/
3999日前view55
全般
69
Views
質問者が納得コマンドプロンプト(管理者)で、 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実施して見て下さい これで解決しない場合は、ユーザーアカウントを作成してみてどうなるか。 それでも解決しない場合は、何かのソフトが影響している可能性があります 追記 そうなるとユーザーアカウントを移行するしかないですね。 そのユーザーにしかないファイルなどを移行するか、そのままかですね クッキーに特に重要がないなら、デスクトップやドキュメントなどの移行で解決すると思います ...
4133日前view69
全般
59
Views
質問者が納得日本のメーカー製ノートパソコンでは、機内モードのオン・オフとは別に、 例えば、[FN]+[F8]のような、無線LAN のオン・オフスイッチが あるものが多いです。 Inspiron15 7000 には、無線LAN のオン・オフスイッチがありませんか。 <参考> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107192781
4159日前view59
全般
75
Views
質問者が納得Celeron2955U(2コア2スレット 1.4Ghz)ですからね。 Core i3 4010Uなどと比べ、ざっくり1.5倍近く違いますので、大分体感でわかりますよ。 立ち上がりの早さというより、ソフトウェアの実行した時のモタツキ感が違います。 ワードなら、プレビューの早さとか、画像の貼り付けとか。 ネットサーフィンなら、表示の早さとか、動画再生のパフォーマンス(グラフィックス性能)、スクロールした時のチラつき感など 処理性能を重視したいならば、CPUの型の語尾がMのもののほうがいいです。 省電力性が...
4165日前view75
全般
53
Views
質問者が納得ああ、Windows8なのね。 高速スタートアップを無効にして再起動しないと、BIOS起動できません。 ~注意!~ 一時的な無効ではなく、コントロールパネルから完全に停止させ、1回再起動。その後にもう一回再起動し、そこでBIOSを立ち上げること。 BIOS設定が終わったら高速スタートアップ設定を元に戻して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015493 ~理由~ Windows8は、今までのOSが起動時に行っていた作...
4176日前view53

関連製品のQ&A