Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
44
view
全般

Dell Inspiron15 の起動時間について インテル(R) ...

Dell Inspiron15 の起動時間について インテル(R) Core(TM) i3-330M プロセッサー(2.13GHz,3MB L2キャッシュ)
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
320GB SATA HDD (5400回転)
Office と McAfee がインストールされています。

電源を入れてから操作可能な状態になるまで1分50秒から2分ほどかかります。
その後は何のエラーもなく使用出来るのですが、立ち上がりが遅いように感じます。
とくに、「ようこそ」の画面が50秒程出ています。

同じパソコンを持っている友人に聞いてみたら(Officeなしモデル)
電源を入れて45秒ほどで操作可能になると言っていました。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
それとも、Officeが起動時間にそれ程影響してくるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5137日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
常駐アプリケーションがあるとしても、2分近く掛かるとしますと、HDDの設定がPIOモードになっている可能性が高いかと思います。

スタートからコンピュータを右クリックします。
プロパティを開き、デバイスマネージャーをクリックして、IDE/ATA/ATAPIコントローラーを展開し、ATAChannelでHDDが接続してある、コントローラーをクリックして、詳細設定タブを見た時にUltraDMAモードで動作していますでしょうか?

もし、PIOモードで動作していた場合、そのチャネルを右クリックして削除を選び、削除してください。

そして、再起動させますとDMAモードで自動的に生成されると思いますので、DMAモードになっているか確認してください。

【追加】
だとしますと、あとは、デバイスマネージャーでデスクドライブを開き、HDDのポリーシーを高パフォーマンスにチェックがあるか確認する事と、HDDがIDE ATA/ATAPIコントローラにAHCIで動作しているか確認する事位で、あとはソフトウェア側で常駐している不要なソフトの削除または解除を行ってみるか、リカバリーを行って改善できるかどうかになります。

AHCIの確認はIDE ATA/ATAPIコントローラを開いた時に、StandardAHCI 1.0SerialATAControllerなどの文字があれば、AHCIで動作しています。
Yahoo!知恵袋 5130日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得DELLだからです。 BIOSの設定を変更する必要があります。 1. PC電源投入時に F2キーを押し BIOS メニューを出す 2. Function Key Behavior を選択 3. Function Key を選択 4. Apply → Exit http://blog.neet-shikakugets.com/archives/10160/
3551日前view55
全般
69
Views
質問者が納得コマンドプロンプト(管理者)で、 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実施して見て下さい これで解決しない場合は、ユーザーアカウントを作成してみてどうなるか。 それでも解決しない場合は、何かのソフトが影響している可能性があります 追記 そうなるとユーザーアカウントを移行するしかないですね。 そのユーザーにしかないファイルなどを移行するか、そのままかですね クッキーに特に重要がないなら、デスクトップやドキュメントなどの移行で解決すると思います ...
3685日前view69
全般
59
Views
質問者が納得日本のメーカー製ノートパソコンでは、機内モードのオン・オフとは別に、 例えば、[FN]+[F8]のような、無線LAN のオン・オフスイッチが あるものが多いです。 Inspiron15 7000 には、無線LAN のオン・オフスイッチがありませんか。 <参考> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107192781
3710日前view59
全般
75
Views
質問者が納得Celeron2955U(2コア2スレット 1.4Ghz)ですからね。 Core i3 4010Uなどと比べ、ざっくり1.5倍近く違いますので、大分体感でわかりますよ。 立ち上がりの早さというより、ソフトウェアの実行した時のモタツキ感が違います。 ワードなら、プレビューの早さとか、画像の貼り付けとか。 ネットサーフィンなら、表示の早さとか、動画再生のパフォーマンス(グラフィックス性能)、スクロールした時のチラつき感など 処理性能を重視したいならば、CPUの型の語尾がMのもののほうがいいです。 省電力性が...
3717日前view75
全般
53
Views
質問者が納得ああ、Windows8なのね。 高速スタートアップを無効にして再起動しないと、BIOS起動できません。 ~注意!~ 一時的な無効ではなく、コントロールパネルから完全に停止させ、1回再起動。その後にもう一回再起動し、そこでBIOSを立ち上げること。 BIOS設定が終わったら高速スタートアップ設定を元に戻して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015493 ~理由~ Windows8は、今までのOSが起動時に行っていた作...
3727日前view53

関連製品のQ&A