Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
138
view
全般

至急 ノートPCのキーピッチ使い分けについて 出来るだけ複数の方の意...

至急 ノートPCのキーピッチ使い分けについて
出来るだけ複数の方の意見を頂きたいです。 ノートPCでキーピッチ18.4mmの機種を購入しようかと検討していたのですが、家電量販店店頭で検討中の機種と同じモデル相当の機種で文字入力してみたら思ったより結構打ちづらいように感じて、悩んでおります。

・家庭で現在使用している[家族と共用のノートPC]はキーピッチ19mm
・[職場のノートPC]も恐らく19mm(スペック見たり実測したりしてないのですが、使って違和感が全く無いので恐らく19mmかと判断しています)
・[最近壊れるまで長年使っていた自作デスクトップ機]のキーボードも19mm

なので、正直18.4mmというものに戸惑っています。 … 私はノートPCのキーボードに関して、正直あまり分かりません…。(18.4mmでも大きな違いは無いと思っていた)


[購入検討の機種名…LIFEBOOK AH77/HN → http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1219

店頭売り場で立ったまま腰の少し下の高さに置かれているノートPCのキーをタイプしたら、wa(わ)やsa(さ)などが打ちづらく感じました。
地名で言えば、世田谷や寝屋川(ねやがわ)、四条畷(しじょうなわて)などが打ちづらいです。
左手小指や薬指を使ってタイプしようとするとミスしてブラインドタッチが滑らかに出来ない感じです。指の小回りがききにくい感じです。当方、30代の男です。
(※10分~15分だけ試し打ちしただけではありますが)


そこでお聞きしたい事がございます。

◆「キーピッチ18.5mm相当の機種(例えば今回の機種は18.4mm)と、19mmの機種は使い分け出来るものなのでしょうか?」
…例えば職場で19mmの機種を使い、家では18.5mm相当の機種を使うといったような使い分けは可能ですか?しない方が良いでしょうか?
(仮にそのような使い分けをする場合、打ちづらさによるタイプミスや拭えない違和感、最悪腱鞘炎等のリスクを覚悟しなければならないのでしょうか?/それとも、ほぼ慣れの問題で何とかなる範囲の問題なのでしょうか?)
現状、職場でも家でも、キーボードによる文字入力の機会は多いです。

実際にキーピッチが異なる機種をしょっちゅう使い分けしている方はいらっしゃいますか?
または、使い分けしていらっしゃる方に聞いた印象を知っている方はいらっしゃいますか?


至急質問ばかりで申し訳ございませんが、ご教授下さいますよう、何卒宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4465日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タイプライター時代からキーボードの形態は変っていません。なぜ、変らなかったか考えたことがあるでしょうか。

キーボードを見ないで操作する方法を「タッチタイピング」と云っていますが、この方法を身につけるには、「相対指運法」を身につけることです。現在では、全指を使った全指相対指運l法が主流です。

この相対指運法の前提条件はは、キー自体の配列や文字配列が変らないことなのです。このために、キーボードの形態は100年も変らすに現在にいたっているのです。

最近では、タプレットパソコンやモバイルパソコン等、小型のパソコンが多くなりました。可搬性を重視して、キーボードの前提条件も無視し、標準の19mm 以下のキーボードが市販されるようになりました。
欧米のような、表音文字文化圏では、キーボードを見ながらの操作が一般的ですので、何の支障もありませんが、表意文字文化圏の日本では色々と問題があります。

ご質問の件ですが、異なるピッチのキーボードをタッチタイピングで操作することは基本的には無理です。
タッチタイピングを身につけている方のキーボード操作は無意識ですので、キーピッチの変更や文字配列の変更は致命的です。相対指運法では、キーピッチや文字配列を体で覚え、癖として身に付けているからです。この現象を「手続き記憶」と云います。職場、家庭、個人用と共通して使用するなら、迷うことなく、標準の 19mm ピッチのキーボードを選択することをお勧めします。

ところで、タプレットパソコン用の市販のキーボードも直交に配列すれば、19mm ピッチのキーボードが可能です。下記の図は、タプレットパソコン用の小型キーボードを直交配列してみたものです。市販はされていませんが、このようなキーボードが市販されば、大変便利です。参考にして頂ければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 4458日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得そもそもWindowsメディアプレーヤーで「イイ音」で聞こうと する方が間違ってます。 Windowsメディアプレーヤーなんて所詮「音が出るだけ」 ですからね。 少しでも良い音で音楽を聴きたいなら、音楽用の再生プレーヤー を使う、音はヘッドホン端子から出力しない、USBポートから 出力する(変換モデムを使う)とかそれなりに工夫しないとダメですよ? 私は音楽を聴く場合は、音楽用再生プレーヤー「AIMP3」を使っています。 AIMP3 http://blog.livedoor.jp/himazinn_game/...
4357日前view46
全般
255
Views
質問者が納得>リカバリをすると、結局パーティションは元通りになってしまうのか、リカバリ領域なしでCドライブのみでのリカバリは可能なのか。 どちらも可能でリカバリ時に選択するようになっています AH77/HN FMVA7マニュアル の 127ページ参照 http://www.fmworld.net/download/DD004437/DD004437.pdf ハードディスクにリカバリデータがない場合は、リカバリディスクセットを要求するメッセージが表示されます。ディスクを用意し、画面の指示に従って操作してくださ...
4379日前view255
全般
112
Views
質問者が納得富士通はオリジナルですね(^-^ 僕的にはあの青いのはかっこいいと思うけど(笑) 自分はそっちのほうが好きかな? デフォルトはこんな感じ(^-^ でもWin7のNECは確かオリジナルだった。まんまは東芝のみ(^-^
4442日前view112
全般
49
Views
質問者が納得タイプライター時代からキーボードの形態は変っていません。なぜ、変らなかったか考えたことがあるでしょうか。 キーボードを見ないで操作する方法を「タッチタイピング」と云っていますが、この方法を身につけるには、「相対指運法」を身につけることです。現在では、全指を使った全指相対指運l法が主流です。 この相対指運法の前提条件はは、キー自体の配列や文字配列が変らないことなのです。このために、キーボードの形態は100年も変らすに現在にいたっているのです。 最近では、タプレットパソコンやモバイルパソコン等、小型のパソ...
4465日前view49

取扱説明書・マニュアル

928view
http://www.fmworld.net/.../DD004386.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A