Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
47
view
全般

エクセル 時間と時刻を組み合わせた数式が組めません。 1.バージョン...

エクセル 時間と時刻を組み合わせた数式が組めません。 1.バージョン
2003です。


2.目的
目的地「甲」から「乙」に向けて、Aさんを基準にしてそれぞれの「出発時刻」を求めたいです。

こうなりたい形)
氏名/所要時間/Aさんとの差/調整/出発時刻/到着時刻
Aさん 0:52:30 +0:00:00 +0:00:00 9:00:00AM 9:52:30AM
Bさん 0:52:40 +0:00:10 +0:01:00 9:00:50AM 9:53:30AM
Cさん 0:51:30 -0:01:00 +0:02:00 9:03:00AM 9:54:30AM
Dさん 0:50:00 -0:02:30 +0:03:00 9:05:30AM 9:55:30AM
Eさん 1:30:00 +0:37:30 +0:05:00 8:27:30AM 9:57:30AM

3.「調整」とは
Aさんより○分後に到着させたい時間です。

4.設定した「表示形式」
文字を除いて、BCDが「ユーザー定義」の「hh:mm:ss」、
EFが「時刻」の「??:??:?? AM」です。

5.組んだ数式
C2→$B$2-B2 ※以下コピー
E3→$E$2+B3-C3+D3 ※以下コピー
F2→E2+B2 ※以下コピー

6.エラー
「Aさんとの差」のBさんとEさんは、幾ら枠を拡げても「#」が多数表示されるエラー(?)が出ます。

7.要望
1)6のエラー解消
2)BC列には「+」「-」を付けたいです。
※BさんはAさんよりも10秒時間が掛かるので「+」としています。早い人には「-」を付けたいです。
※現在は6のエラーが出ている状態ですので、「+」「-」を付けていません。

以上宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4998日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
御要望の1について
ツール-オプションを開き、計算方法タブの「1904年から計算する」にチェックを入れてください。
Windows版の Excel では標準では、1900年から始まる日付システムが使われていますが、このシステムでは、負の時刻が扱えません。1904年から始まる日付システムの方を使えばマイナス値を日付及び時間として扱うことができます。

2について
明らかに正負が逆ですので、計算式の方を変更すべきかと考えますが、そのままの数式でやるのなら
セルの書式設定の表示形式タブで、分類をユーザー定義とし、種類を-h:mm:ss;+h:mm:ss;+h:mm:ssとしてください。
(下図参照。ちなみに、D2:D6のセル範囲は+h:mm:ssと設定しています。)
なお、C列の数式を変更しないのなら、E3セルは
=$E$2+C3+D3
とする必要があると思います。

私としては、C2セルを
=B3-$B$2
E3セルを
=$E$2-C3+D3
とし、また、C列の表示形式は
+h:mm:ss;-h:mm:ss;+h:mm:ss
とするのがいいのではないかと思います。
Yahoo!知恵袋 4997日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得18歳以上でフェイスブックアカウント登録するのですよ。
3569日前view43
全般
40
Views
質問者が納得「PERSONAL」の枠の中の「Language & input」の中の「言語」を「日本語」にすれば戻ります。 下から6行目くらいだと思いますよ。
3684日前view40
全般
24
Views
質問者が納得確認しました。 転記先のシートに、数式を記入していたため、セルの表示形式を文字列にすると、式がそのまま表示されてしまうようです。 転記先のシートはすべて固定値にしてもよければ解決できます。 参照式ではないので、少しでも値を変更したらボタンを押さないと同期されなくなりますが… とりあえず固定値版を下記にあげておきますね。パスは9999です。 http://ux.getuploader.com/astraea_777/download/37/%EF%BE%82%EF%BD%B0%EF%BE%99%EF%BE...
3714日前view24
全般
46
Views
質問者が納得タイムアウトですから、多分、Appleのサーバーが混んでいるのではないかと推察しますが、一応、事前準備で忘れやすい以下の点を確認しましょう。 (1)iTunesの編集>設定>デバイスで「自動的に同期する」のチェックを外す (2)iPhoneをつないだiTunesの画面で「WiFi同期する」のチェックを外す (3)iCloudの設定で「iPhoneを探す」のチェックを外す なお、余り参考にならないかも知れませんが、私がiPad3でiOSを5.1.1から7.1に昨日アップデートしたときの様子を備忘録として下...
3728日前view46
全般
28
Views
質問者が納得SO-03EでもWi-Fi運用できるけど、ワンセグ/フルセグがある以外はなんのメリットもないよ それどころか、Sony直販のXperia Tablet Z Wi-Fiと違って、ドコモ向けキャリアモデルのSO-03Eはメジャーアップデートも遅いし、WI-Fi版でメジャーアップデートが来てもSO-03Eでは来ないってこともある。 ドコモのWi-FiはドコモのSIM入ってないと使えない XiスマートフォンのSIMをTablet Zに差し替えても使えるけど、当たり前だけど通話はできない
3861日前view28

取扱説明書・マニュアル

681view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-03E_J_01.pdf
84 ページ3.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A