Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

N-02E ワンピーススマホについて。 ある日突然、N-02Eの調...

N-02E ワンピーススマホについて。

ある日突然、N-02Eの調子が極端におかしいので、本体設定から再起動しましたが
エラーメッセージの雨嵐でアプリが立ち上がらなくなりました。 仕方なくショップへ行くと、その前にバックアップを取るように言われましたが、それもできず。
以前にバックアップしたか?と聞かれたので、遠隔サポートにお願いして一緒にやったことを報告。
ショップの人が違うNEC系のスマホを持ってきて、SDカードを確認してくれたところ、バックアップされていない状態でした。
このまま修理に出しますか?と言われたので、取り敢えず持って帰りました。
ファイル閲覧系のソフトはかろうじて開け、メールは開けないものの、受信はしているようです。

PCに接続してバックアップを試しましたが、(WindowsXP)マイコンピュータでN-02Eと表示され(ポータブルプレーヤ)
中身は全く表示できませんでした。
PCリンク、YAHOO!スマホマネージャ、Mdordo、などのソフトではスマホを検知することができませんでした。

ショップへ行けばバックアップできない状態で初期状態に戻ってくるので、とりあえずバックアップしたいです。
ファイル閲覧ソフト→SDカードへコピーができることが救いなのですが、電話帳やメールなどのファイルがどこか分からない状態です。
バックアップしたファイルをSDへ移動させる方法がSDカードに移す方法なら、電話帳などのファイルはどこにあるのでしょうか?
また、まだ試せる方法があったらご教授お願いします。

追加
スマホに入っているバックアップアプリは立ち上がりますが、メール系0件と表示されダメです。
グーグルなどの同期の設定はしていませんでした。
PC接続にてファイル復元ソフト、数種類を試しましたがポータブルデバイスを発見することができませんでした。
Yahoo!知恵袋 3934日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
先ず「本体設定から再起動しましたが…」というところを詳しく説明して下さい。初期化したのであればユーザーデータは消えますと警告はでませんでしたか?無視して初期化したなら電話帳データも消えています。グーグルの連絡先(電話帳)の同期もしてなければデータはありません。書店でアンドロイド入門という本を読んでからあちこちネット検索して勉強して下さい。症状はスマホ本体の故障と思われますが、故障する前にバックアップを取る習慣をつけましょう。あと、再確認すべきなのは、「遠隔サポートにお願いして一緒にやったことを報告。」ですが、何のデータをバックアップしたのですか?それも判らないのであればあきらめて修理に出して下さい。
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
37
Views
質問者が納得①海外でwifiを使いながらグーグルのナビを使う予定です。 ②現地で親と連絡を電話で取れるようにしたい。 上記2つどの端末でも利用可能。 >また電話の使用は、大変お金がかかると思うのですが、どうすることが一番安くすみますか? docomoショップでUllockしてもらい、現地のプリペイドsimで通話するのが一番安い。
3569日前view37
全般
67
Views
質問者が納得動作の安定性と片手で使えることをもとめるならiPhone5sはベストバイと言っても問題ないでしょう。 Androidを選ぶならドコモは避けた方が良いと思います。ドコモのAndroidは多かれ少なかれ問題が発生します。ドコモを選ぶなら東芝富士通、NECカシオ、シャープを選んではいけないことは、わかっている人たちの中では常識といっていいほど、これまでひどい機種を出してきました。ドコモの小さめのAndroidスマホを選ぶならXPERIA Z1fが良いでしょう。
3754日前view67
全般
44
Views
質問者が納得Wi-Fiメール利用設定が出来ていないのではないでしょうか。 サーバー側の設定と、アプリ側の設定が必要です。 dメニュー>お客様サポート>サービス・メールなどの設定>spモード各種設定>ドコモアプリWi-Fi利用設定>現在の設定がOFFであれば、注意事項に同意して次へ>Wi-Fiオプションパスワード(半角英数の組み合わせで8~20文字)作成し設定 spモードメール起動>メール設定>その他>パスワード設定>Wi-Fiオプションパスワードを入力しOK>接続確認でOK センターとの接続が確認できましたと表...
3791日前view44
全般
36
Views
質問者が納得高音はテーブルなどでの反射音の影響も出やすいと言えば出やすいのですが、逆さまにおいてしまってもいいんですよ。 一般的にはパソコン用ならテーブルの上に置くでしょうって仮定で作られていますし、耳の高さにおけは正しく無くスタジオのラージモニターは頭の上に置いて有り下に向けて有ります。 高音は直進性が強く指向性としては狭いので耳の高さと言われるだけで正面から10度ずれてそれほど音が変わりますかと言うと殆ど変わりません。 また、通常に会話をするのでもだいたいは相手の方を向いて会話をするのが自然なのでそういった意味では...
3855日前view36
全般
44
Views
質問者が納得「メニューボタン」→「本体設定」→「その他...」で「機内モード」にチェックを入れて下さい。 下記取説の107ページご参照。 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/N-02E_J_OP_01.pdf
3934日前view44

取扱説明書・マニュアル

635view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-02E_J_01.pdf
84 ページ5.26 MB
もっと見る

関連製品のQ&A