Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
227
view
全般

「申し訳ないですが、再度リクエストさせていただきます」 PCにお詳し...

「申し訳ないですが、再度リクエストさせていただきます」 PCにお詳しそうなので再び質問させていただきます。

ネットで検索していたら「ハードディスクの寿命は4~5年」とありました。
私のノートPC(富士通FMV-BIBLO NB40S)の正確な購入日は忘れましたが、おそらく5年近くは経っているはずです。
この状態でリカバリーCDを購入して問題の修復をしても一時的に正常に動くだけで、すぐに故障することは無いのでしょうか?

あと、別質問になりますが、私は音楽CDをPCに取り込んでいるのですが保存先のローカルディスクCが容量不足になってしまい、PCの動作が遅くなってしまったので、1年半くらい前に外付けHDDを購入して今はそちらを保存先にしています。
しかし、昨年末くらいから再びPCの動作が遅くなりました。

現在ローカルディスクDの容量は62.8GB中31.8GB空きがあり、ローカルディスクCは30GB中2.2GBの空きがあります。
ローカルディスクCに関してはこれ以上容量を減らせません(具体的にどれを減らせばよいのか判らない)。
iTunesを起動させながら文字入力(たとえばこの知恵袋などに)をすると入力してから数秒経たないと表示されません。
iTunesへのCD読み込み作業も1曲数秒で済んでいたのが、今ではCDの収録時間の倍近くかかる時が多々あります(その場合、一度iTunesを停止させ、再起動したら正常に読み込みできるようになるが、アルバム1枚が限界で、2枚目以降になると再度読み込み速度が遅くなる)。
保存先はHDDに設定してあるのですが、なぜPC自体の速度が遅くなるのでしょうか?
HDDを起動させるPC自体に異常があるのでしょうか?
ネット閲覧時にはたまにブルースクリーンになることもあります。

これはもうPC自体の寿命なのでしょうか?
以前もノートPCを使用していましたが、同じく5年くらいで故障しました(以前はNECを使用していました)。
ノートよりデスクトップのほうが壊れ難いのでしょうか?
今では5万円くらいで買えるデスクトップPCもありますが安いものは壊れやすいと聞きます。
どうせ買うなら多少高くても長持ちするものを買いたいと思っています。
ですが、今のノートも12万円ほどしましたが5年ほどで現在の症状が出ています。
他にもDVDドライブも購入して半年ほどで故障しました(現在は外付けのもので対応)。
バッテリーも充電されないのでACアダプタが必須です。

何か良いアドバイス等をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4511日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外付けHDDはおそらくUSB接続をされていると思いますが、
PCに内蔵したHDDに比べると格段にアクセス速度が遅くなっています。
(規格で転送速度が5倍程度です。)
これは故障ではありません。


ノートよりデスクトップのほうが壊れ難いです。
デスクトップは場所をとるので敬遠されやすいだけです。
安いものは壊れやすいということはありませんが性能が低いです。

故障は衝撃以外には、熱によるものが多いのです。
ノートは排熱の点でデスクトップに劣ります。
ノートPCの底の面を触るとすごく熱くなっているのがわかるはずです。
ハードディスクは熱に弱いので、だいたい5年くらいといわれている寿命よりも短くなってしまっています。
バッテリーも熱に弱いです。寿命は2~3年くらいです。

ハードディスクは寿命が来る前に新品を購入し、中身を引越しましょう。
パッケージ品なら中身のコピー移し替えツールが付いているので、
それをつかえばOS(ウインドウズなど)もろともごっそり引越し可能です。
内蔵HDDを交換するときにノートPCを開け自分で交換しなくてはなりませんが、
メーカーに送ってHDD初期化されて困ってしまうよりは面倒くさくない思います。

デスクトップのほうが大作りな分HDDやメモリの追加や交換が容易です。
スキルが上がればCPUもより高性能のものに交換ができるようになるでしょう。(ちょっと調べればできることです)

長く使うには、
ノートはなるべくそのまま使う、
デスクトップはチューンナップ(性能向上)しながら使うのがいいと思います。
Yahoo!知恵袋 4506日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得無線子機と言うものを購入するのですが、 2001年位製造のパソコンでもノートブック型はほとんど無線LANが装備されてWIFIのマークが(シールが)ありましたので、よくパソコンを見て、そのWIFIマークがあったらワイヤレスLANのON-OFFスイッチがパソコンの外側にあるかどうかよく見てください、当然OFFになっていたら無線LANが使えません、 WiMAXは携帯データー通信事業者の電波を受けて送信して、それを無線LANに変換する装置と認識してください、だから親機が=WiMAXとみなされるので、接続に必要な...
3872日前view59
全般
29
Views
質問者が納得無線LANアダプターを2つ利用しているからじゃないですか。 auのを外してみたらどうですか。 原因が特定できるかも分かりません。
3972日前view29
全般
85
Views
質問者が納得Windowsはセットアップされた状態なので 初期設定(日付時刻設定や、言語の選択、PC名、ユーザ名パスワード、Windowsの自動更新の設定、LANの設定など)のみでいい 3,4,5もいらない、ルータにつなげばおわり マイリカバリはやらなくても、通常のリカバリで工場出荷状態には戻せる ただ、外部リカバリメディアはついてこなく、HDD内のリカバリデータからもどすかたちになるため HDDが壊れたら自分でHDDを新品に交換してもリカバリできなくなる、なのでやっておいて損はない あと、色々と自分でソフトなんかをイ...
4407日前view85
全般
82
Views
質問者が納得外付けHDDはおそらくUSB接続をされていると思いますが、 PCに内蔵したHDDに比べると格段にアクセス速度が遅くなっています。 (規格で転送速度が5倍程度です。) これは故障ではありません。 ノートよりデスクトップのほうが壊れ難いです。 デスクトップは場所をとるので敬遠されやすいだけです。 安いものは壊れやすいということはありませんが性能が低いです。 故障は衝撃以外には、熱によるものが多いのです。 ノートは排熱の点でデスクトップに劣ります。 ノートPCの底の面を触るとすごく熱くなっているのがわかるは...
4511日前view82
全般
63
Views
質問者が納得まずパソコンの方から、 ご使用目的では、それほど高性能なパソコンは不要です。 CPUがインテルの「i3」でも充分だと思いますが、「i5」であれば十二分でしょう。 あとは、ご希望のスペック(メモリ HDD)のであれば、なんでも構わないです。 予算とデザインで決めてかまいません。 オフィスソフトですが、ワープロや表計算ソフトですので、仕事で使わないのなら不要です。 (動画鑑賞などには一切関係ありません。) また、とりあえずオフィスの代わりになるソフトは無料でダウンロードできるので、なくてかまわないでしょう。 ...
4555日前view63

取扱説明書・マニュアル

1952view
http://www.fmworld.net/.../DD002195.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A