Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
199
view
全般

新しくハードディスクを購入したので、接続し、PCを立ち上げたらBIO...

新しくハードディスクを購入したので、接続し、PCを立ち上げたらBIOSが起動しなくなりました。ちなみにビープ音はありません。
まずハードディスクを繋げる時、一度シャットダウンし、電源を落としてから背面のケーブル類(モニタやUSB機器等)を全て外し、PCを作業しやすい場所へ移動させました。そしてハードディスクを接続したらBIOSが起動しなくなりました。以前から、電撃を落とし背面のケーブルを繋ぎ直したりするとよくこんな症状がありました。そのときはマザーボードの電源コネクタ類を繋ぎ直したりすると起動するのですが、今回はそうもいきませんでした。念のため買ったハードディスクも含め全てのハードディスクを外してみましたがダメでした。同様にDVDドライブやメモリもやってみましたが変わりませんでした。パーツの相性問題ではなさそうだと思います。
最近、動画を見ていると突然電源が落ちるということがありました。なので電源の故障かと思われるのですがどうでしょうか?(マザーボードの通電ランプは点灯していて、ファン類は回ってます)
ちなみにこのPCは4、5年前に自作したものを譲り受けたものです。
スペック
CPU AthlonXP 2500+
M/B Abit NF7-S
VGA ELSA GLADIAC 743GT AGP
電源 Seasonic SS-350FS
Yahoo!知恵袋 5481日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マザーボードの電源コネクタは繋ぎ直されたとのことですが、
マザーボード上のボタン電池の着脱はされましたか?
(BIOS設定が初期状態にリセットされます、日付・時間等は再設定が必要です)
それでもダメであれば、ボード不良の可能性大だと思います。
Yahoo!知恵袋 5467日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得自作PCなどに詳しい方の回答をお待ちしています。 >ほうほう 起動→ASUSロゴが出た後黒い画面で2分ほど動きません。その後再びASUSロゴが出てWindowsが起動します。 >UEFIで起動がこけてるだけですね 1 UEFIのスクリーンロゴを”なし”にしてPOST画面を見てください → そこで止まってるところが 原因です これを見つける事ですよ 見つけられない場合 1 毎回ロゴでとまりますか? それとも時々ですか? 2 電源 マザー CPUメモリー だけにしてげんしょうが変わりますか? ...
3535日前view49
全般
35
Views
質問者が納得どうやらDVDドライブが、BIOS設定によって正しく認識されてないのが原因だと。 BIOSセットアップから、EXIT>load setting defaultsみたいなものを選択し、ポップアップが出るのでエンターを押す。>再起をかけ、起動できるかどうか試す。 Bootがかかったら、あとはウィザードに従ってインストールします。インストーラは非常に丁寧でわかりやすかったです。 追記:そのあとセーブしましたか?マザーボードの電池切れてませんか?DVD、HDDの接触やジャンパピン(古いが・・・)が悪いか、HDDとD...
4467日前view35
全般
40
Views
質問者が納得マザーボードの電源コネクタは繋ぎ直されたとのことですが、 マザーボード上のボタン電池の着脱はされましたか? (BIOS設定が初期状態にリセットされます、日付・時間等は再設定が必要です) それでもダメであれば、ボード不良の可能性大だと思います。
5481日前view40

関連製品のQ&A