Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
909
view
全般

東芝のオーブンレンジの選び方でアドバイスください。 最近引っ越しをし...

東芝のオーブンレンジの選び方でアドバイスください。 最近引っ越しをした際、10年物の電子レンジを処分しました。新居で新しくオーブンレンジを買いたいのですが、庫内フラットで掃除がしやすそうな東芝のオーブンレンジを検討中です。
最初、一番安い機種 (サイトではER-K3とありますが、旧機種は別コードでした) でよいと思っていたのですが、他の機種を見ているうちに迷い始めました。
もちろんスペースには限りがありますが、ER-KD7かER-KD8ならかろうじて置けるかもしれません。
これらの機種は、少し大きいというだけでなく魅力的な赤外線センサーという機能がついています。

過熱水蒸気/スチームは今まで使ったことがないのであれば便利かなあと思うのですが、いろいろ調べているとメンテナンス・掃除が大変ということもあるようなので、必須でもなさそうです。料理は好きなので多機能は魅力的ですが、調理に時間がかかるようで、電気代がかかりすぎるのはちょっと。。。です。

使い方は以下のような感じを想定してます。
・メインは温めと食品の調理 (オール電化で電気代を節約するため、火が通りにくいものの下ごしらえ、解凍等)
・ケーキなどのお菓子作りやパン焼きはたまに
・機能があれば茶碗蒸しやオーブン焼きなども興味あり。ただし電気代は確実に要注意。

これくらいだったら、ER-K3でいいですかね。。。

アドバイスお待ちしてます。
Yahoo!知恵袋 4500日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同じ価格帯で購入できますのでパナソニックのNE-S265(264)
の方が確実に性能が良いです。
オーブンは天面露出型ヒーターですのでフラット(飛び出てるわけでない)
ではありませんが、それゆえトーストまで焼けます。
天面フラットのパナソニック製品と他メーカー全種現在焼けません。
唯一サンヨーが焼けましたが現在なくなりましたしね。
その分、オーブンとして高率が良いということです。

まあ、メーカーやデザインも選択枠にあると思いますのでER-3が駄目とは
いいません。
それと17Lは思ったより小さくコンビにお弁当も大きいと入りにくいです。
快適に使うには22Lぐらいから良いと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4486日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
202
Views
質問者が納得同じ価格帯で購入できますのでパナソニックのNE-S265(264) の方が確実に性能が良いです。 オーブンは天面露出型ヒーターですのでフラット(飛び出てるわけでない) ではありませんが、それゆえトーストまで焼けます。 天面フラットのパナソニック製品と他メーカー全種現在焼けません。 唯一サンヨーが焼けましたが現在なくなりましたしね。 その分、オーブンとして高率が良いということです。 まあ、メーカーやデザインも選択枠にあると思いますのでER-3が駄目とは いいません。 それと17Lは思ったより小さくコンビにお...
4500日前view202

取扱説明書・マニュアル

23154view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=84190&fw=1&pid=15739
もっと見る

関連製品のQ&A