Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
418
view
全般

このコーナーの使い方もよくわからないのですが・・・・・ TVの視聴環...

このコーナーの使い方もよくわからないのですが・・・・・
TVの視聴環境はtoshiba REGZA 22RE1に外付けHDD LAN接続ありです。 ○やりたいことは外付けHDDに録画した番組を録画したいことです
HDDに録画した番組を アナログダビング出力からVHSテープに録画しようとしても録画できません。VHSレコーダーはシャープのVC-H106です。録画中は異常なく回っています・・・
パソコンにキャプチャーユニットをつけて録画しようとするとコピーガードのため録画できませんと表示されます。
なぜアナログダビングができないのでしょうか?
孫に見せたい番組があるので何とかしたいと頑張っていますが 方法はないのでしょうか?
toshibaの新しいBDレコーダーを購入すれLAN経由で録画ができるとの情報もありますが。
できる確約もないし出費の関係もあり思案しています。
LAN経由でBDレコーダーに送るのならば其の信号をパソコンで処理できるようなアプリケーションは無いのでしょうか・・・素人のたわごとです
アドバイスよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3576日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>HDDに録画した番組を アナログダビング出力からVHSテープに録画しようとしても録画できません。

デジタル放送で録画したものは、CPRM信号が入っているのでアナログ機器にはダビングできません。
CPRMに対応したデジタル装置にダビングしてください。
Yahoo!知恵袋 3576日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
RE1ならレグザリンクダビングに対応していますので色々な方法でデジタルのまま外部機器にダビングまたはディスク化が出来ます。

1、東芝BDレコーダーにダビングしてディスク化
2、東芝ライター機能付きBDプレーヤーでディスク化
3、DTCP-IP対応NASを経由してパナソニックやソニーのBDレコーダーにムーブしてディスク化(NAS→レコーダーはムーブになります)
4、パソコンでディスク化
などがあります。

一番予算をかけずにディスク化するならパソコンですかね。
ソフトはDiXiM BD Burner 2013が有名です。
但しDiXiM BD Burner 2013を使うためにはパソコンにBDドライブが必要です。
お持ちのパソコンにBDドライブがない場合はDiXiM BD Burner 2013がバンドルされた外付けBDドライブも売っています。
Yahoo!知恵袋 3576日前
シェア
 
コメントする
 
1
デジタル信号で記録された映像を何の媒介も無しにアナログのテープに録画できません。
テレビに付けた外付けHDDはそのテレビでしか観ることができませんし、ダビングもテレビに付けた場合はできません。

諦めてください・・・。
Yahoo!知恵袋 3576日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

関連製品のQ&A