Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
213
view
全般

今CanonのEOS KissX5でレンズは、旧タイプCANON E...

今CanonのEOS KissX5でレンズは、旧タイプCANON EF75-300mm F4-5.6 III USMを使っています。
私は韓流関係でカメラを利用する予定です。 今CanonのEOS KissX5でレンズは、旧タイプCANON EF75-300mm F4-5.6 III USMを使っています。
私は韓流関係でカメラを利用する予定です。
撮るときの多くの状況は、空港等なので少し暗めのところで
連写をしようしなければなりません。
その時どのような設定が一番いいのでしょうか??
連写を中心にしてしまうと出来上がりの写真が真っ暗になってしまいます。
でも、フラッシュの利用は禁止です。
だからとても厳しい状況だと思うのですが、プロの方々にお聞きしたく質問させていただきました。
宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3655日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
すべてオートの場合、普通は真っ暗にならず、シャッタースピードが遅くなり、ぶれるので、なにかしら設定を間違っていじった可能性がありますね。

何かしら露出補正をマイナス、無理にシャッタースピードを上げていませんかね?
なにかあせって設定をいじって間違った設定になって要る可能性がありますよ。

とにかく下手にいじらず、Pのモードで撮影してみてください。下手にいじると失敗します。



ISOが足りない場合はISOをとにかくあげてください。

どれぐらいの望遠でシャッター速度がいくつなのかは人の撮影方法にもよるので、事前練習しておくといいですよ。
Yahoo!知恵袋 3654日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
暗い場所での撮影は絞り優先モードにして絞りを開放にセットし、光の取り込み量を増やすのが基本です。

ただし、シャッター速度が十分な速さが得られず手ブレ、被写体ブレの恐れがある場合はISOを上げてシャッター速度を調整していきます。

それでもシャッター速度が上がらなければISOの感度拡張を使うしかありませんから、ISOを12800となるHに設定してみてください

それともう一つは連写枚数は減りますが、RAWで撮影することです。
RAWで撮影すれば適正露出に対し±1段分くらいは調整できるようになるので、少しアンダー気味に撮ってシャッター速度を稼ぎ、現像時に持ち上げてやればそれまで失敗写真でしかなかったものも救える可能性が大きくなります。

※キヤノン機には使いやすい現像ソフトのDPPが無料添付されています。
※また、写真で救えないのはブレた写真です。少し暗めに写ったものなら持ち上げてノイズは増してもまだ見られる写真になります。
それと一般的に手ブレ補整の無いレンズでの手ブレ限界速度は個人差はありますが 1/(35mm換算での焦点距離)秒 とされていますから、300ミリの望遠なら1/480秒以上の速度でないと手ブレがしやすくなります。

万が一、それでもダメというならあとは70-200mmF2.8などの高価な大口径望遠ズームを考えるしかないですね
Yahoo!知恵袋 3654日前
シェア
 
コメントする
 
1
連写にしても通常は暗くなる事は無い筈です。
スポーツモードにしている等間違った設定をしていませんでしょうか?

設定は状況で臨機応変が基本ですが、撮影モードをPで、ドライブモードを連写にして撮影されて見てはいかがでしょう?

それか絞り優先でズームを広角にした状態でF4に設定、後は表示されるシャッター速度に応じてISO感度を変更。でしょうか。もちろんドライブモードは連写。

ただし、この状態で撮ると今度はブレ(手ブレ、被写体ブレ)の可能性もでてきます。その辺は気をつけてください。

一度、撮影データとカメラとレンズを持ち込んで購入店で相談されてみてはいかが?肝心な情報がない&おかしな所がある等、総合すると何か操作を間違われている可能性も大ですので・・・・・


レンズを大口径の明るいレンズに替える、高感度特性の良い最新の上位機種にボディを替える、のも方法ですが、高価な事、重く大きくなる事等から、文面を見る限り女性ではないかと思えるので、あまりお勧めはできませんね。
Yahoo!知恵袋 3654日前
シェア
 
コメントする
 
1
そのレンズでは期待薄です・・・キッパリ
中古で、そのIS付きの経験あるが・・・
同じ長さの【白色】で別次元です。
Yahoo!知恵袋 3654日前
シェア
 
コメントする
 
1
フラッシュは、よほどの光量が無ければ、使っても意味がありません。カメラのモードを確認して、通常、ISOは自動設定、撮影モードは、オートではなく、Pモード、慣れてくれば、シャッター速度優先、周りが明るければ、絞り優先を利用すると良い写真が撮れると思いますが。
Yahoo!知恵袋 3654日前
シェア
 
コメントする
 
1
韓流関係で空港で撮影ですか。ということは成田か羽田か仁川か金浦ですね。私はいずれの空港も知っていますが、そんなに厳しい環境ではありません。金浦は仁川に比べ暗いところが多いのですが大丈夫です。光は十分にあります。通常にISOオートで撮れば大丈夫ですよ。
またもし、かなり暗い所で撮る必要があるときはISOをH設定にしてください。感度拡張でISO12800まで設定できます。(設定の仕方は取説を見てください)ISO12800まであればよほどのことがない限り問題はありません。
お尋ねの中に連写をすると写真が真っ暗になるとありますが、連写にしようが、一枚撮りにしようが露出は関係ありません。同一です。ストロボを使用した時、チャージが追い付かない場合があるだけです。
現在のISOの設定を確認してください。出来上がりの写真が真っ暗になるということはISOがオートになっていない可能性があります。
Yahoo!知恵袋 3655日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

取扱説明書・マニュアル

12483view
http://web.canon.jp/.../1999_eos-kiss3.html?categ=crn&page=1996-2000&p=1
もっと見る

関連製品のQ&A