Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

グラフィックボードについて質問です スペック OS win7 Ho...

グラフィックボードについて質問です スペック

OS win7 Home Premium 64bit
CPU インテルi7-2600 (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
電源 keian bullMAX2 720w
マザボ H67H2-M4
メモリ 8g
HDD 日立HDS721 010CLA332 (1T)


グラフィックボードをgt430からR9 280x(GV-R928XOC-3GD-GA)に交換したところ、電源は入りファンは回り続けるのですがディスプレイが信号なしのままになってしまいます、グラフィックボードを抜きオンボードグラフィックでのwindowsの起動は可能です、グラボは一度初期不良として交換してもらったので故障は考えにくいです、nvidiaのドライバも削除済みです、補助電源も接続しました、HDMIで出力しようとしているのですがコード断線はしていません。

交換手順はドライバ削除→電源切る電源コード類を抜く→グラボ交換→補助電源接続→電源入れるです。

お手上げです、どなたかお力をお貸しください。。。
Yahoo!知恵袋 3795日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源の容量が足りないんじゃ無いのその電源720Wでも
実質500W程度の12Vの出力ですからシングルでは26A
あるけど12Vの総合では42Aしか無いから、悪く言えば一番
買わない方がいい品質のメーカーです、当然BIOSでPCI-Eに
切り替えてあることは前提ですが。


今一番考えられるのはやはり電源だと思うそれくらい評価の
悪く、人によっては爆弾電源などという人もいますから
CorsairやENERMAXの700W程度で12Vラインの出力が
シングルラインの少なくとも50Aは有る物を選びましょう
目安は1Wあたりの単価が20円に近いもの最低10円以上
700Wで1万円程度からがそのグラボを使うなら必要位に
思って下さい。
Yahoo!知恵袋 3793日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得電源の容量が足りないんじゃ無いのその電源720Wでも 実質500W程度の12Vの出力ですからシングルでは26A あるけど12Vの総合では42Aしか無いから、悪く言えば一番 買わない方がいい品質のメーカーです、当然BIOSでPCI-Eに 切り替えてあることは前提ですが。 今一番考えられるのはやはり電源だと思うそれくらい評価の 悪く、人によっては爆弾電源などという人もいますから CorsairやENERMAXの700W程度で12Vラインの出力が シングルラインの少なくとも50Aは有る物を選びましょう 目安は...
3795日前view63

取扱説明書・マニュアル

3413view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../r8t4_a.pdf
6 ページ0.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A