Windows 8搭載PCにWindows 7をデュアルブートさせたいです Windows 8で起動できず、仮想マシン環境にも対応していないソフトを使用するためにWindows 7をデュアルブートさせたいです。検索した結果、可能であることはわかり、やってみました。 しかし、なぜか成功しません。 Windows 7のインストールの途中でフリーズしてしまいます。具体的には「レジストリ設定を更新しています」の後の「Windowsを起動しています」でフリーズします。 はじめはWindows 8からインストールディスクを起動したので、次はDVDからブートしようとしました。しかし、こちらも「Starting Windows」でフリーズします。
PCは、SONYのSVE14A3AJで仕様は、 CPU:Core i5 3230M RAM:4GB HDD:500GB グラボ:Radeon HD7670MとIntel HD Graphics 4000 ディスクドライブ:DVDスーパーマルチドライブ モニタ:1366x768、タッチパネルあり を選択しています。 UEFIファームウェアです。 Windows 7のインストールディスクは持っています。Windows 8はリカバリディスクもありますし、別PC用に購入したWindows 8 Pro(アップグレード版)のインストールディスクも持っています。
インストール時にはセキュアブートを無効にして、一応テストモードにもしました。 Windows 7 Upgrade Advisorではグラフィックボードには互換性があると診断されています。
Windows 8からインストールディスクを起動した ← 意味不明です。 自分はいまだにXP使ってるので、7や8についてはほとんど知らないのですが、8上で7をインストールしていくと、7用のドライブを設定する過程があるのでしょうか?マイクロソフトがそこまで便利なWindowsを作るとは思えないのですが。