ログイン
質問する
SVS13A3AJ の使い方、故障・トラブル対処法
取扱説明書・マニュアル
>
ソニー
>
パソコン
>
パソコン本体
>
ノートパソコン
>
VAIO Sシリーズ13P SVS13A3AJ の使い方、故障・トラブル対処法
取扱説明書・マニュアル
VAIO Sシリーズ13P SVS13A3AJの取扱説明書・マニュアル
ソニー ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル
この質問に含まれるタグ
Windows8.1
SVS13A3AJ
イヤホン
アンプ
宅録
録音
フリーソフト
SOUNDレコーダ
イヤホンジャンク
イヤホンジャック
フェンダー
凸ケーブル
ギターアンプ
ベースアンプ
大きい端子
小さい端子
両方凸
マイク
よく見られているQ&A
1
bf4をやっていると突然、「メモリ不足です。プログラムを終了してくだ...
2
Windows8.1で宅録 Windows8.1で宅録をしようと思っ...
VAIO Sシリーズ13P SVS13A3AJの使い方、故障・トラブル対処法
1
回答
0
162
view
全般
Windows8.1で宅録 Windows8.1で宅録をしようと思っ...
Windows8.1で宅録 Windows8.1で宅録をしようと思っています
使っているもの
・ギター&ベース
・BOXのギターアンプ&フェンダーのベースアンプ
・イヤホンジャックにさす、両方凸の指すケーブル
・アンプの大きい端子を小さい端子に変えるためのもの(イヤホンでアンプの音を聞くときに使うアレ)
・一つのイヤホンジャンクを2穴に変えるためのもの
・PC(VAIOのSVS13A3AJ)
以上です。
使い方は
楽器⇒アンプ⇒凸ケーブル⇒PC
で、使っています。
そこで質問です。
フリーソフトで録音を試みたのですが、録音できませんでした。
次にPCにもともとあるSOUNDレコーダでも試しましたが録音されませんでした。
PCはPC自身についてるマイクでしか録音をしないようです。
LINE撮りをしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
Yahoo!知恵袋
4132日前
コメントする
お気に入り
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
LINE撮りですから【LINE接続】になりますが、PC側にLINEを受け入れる【LINE IN端子】があってこちらに接続していますよね?
LINE IN端子があるならPCのサウンド【録音デバイス】を見て下さい。
録音デバイスに“ライン”があるはずですから、それを右クリック、規定のデバイスに設定したら、改めて右クリック、プロパティのレベルを参照して、ミュートが解除されていること、レベルも適度に上がっていることを確認して下さい。
通常ならそれで音が入ってSOUNDレコーダでも録音できるはずですが・・・。
PCにLINE IN端子が無い、該当しないならこの回答はスルーして下さい。
Yahoo!知恵袋 4131日前
シェア
この回答のURLをシェアする
閉じる
コメントする
参考になったと評価
このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
63
Views
bf4をやっていると突然、「メモリ不足です。プログラムを終了してくだ...
質問者が納得
BF4は64bit版で動かしてます?
4018日前
view
63
取扱説明書・マニュアル
VAIO Sシリーズ13P SVS13A3AJ 取扱説明書・マニュアル
884
view
http://vcl.vaio.sony.co.jp/.../index.html
もっと見る
関連製品のQ&A
全般
windows7にするとSD記憶装置デバイスがマイコンから消えてしま...
5643日前
VGN-CR52B
view
219
全般
SONYのVAIOについて。VGN―TZ71Bにマイクは内蔵されてま...
5077日前
VGN-TZ71B
view
118
全般
私は最近SONYのデスクトップ型VPCJ127FJのパソコンを購入し...
5186日前
VPCJ127FJ
view
144
全般
先日パソコンのモニターが不能になり仕方なく新しいパソコンを購入しまし...
5230日前
VPCJ127FJ
view
141
全般
SONY VAIOを購入予定ですが、VPCY119FJ 64ビットC...
5162日前
VAIO Yシリーズ VPCYB19KJ
view
77
ログイン