Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
614
view
全般

無線LANに接続できません。 新しいPCを購入したのですが、無線LA...

無線LANに接続できません。 新しいPCを購入したのですが、無線LANに接続できず困っています。

機種は
富士通の
LIFEBOOK AH45/K
OSはwindows8です。

無線LANの通信ランプはついているのですが、有効な接続が認識されませんと表示されます。
また、付属の説明書にはPC設定の際に、ワイヤレスデバイスがwi-fiとなっているのですが、
私の持っているPCではbluetoothと表示されています。

この機種ではwi-fiを使用した無線LANは接続できないのでしょうか?

初めて起動した際に無線LANポイント等の入力を求められたときは普通に入力でき、
マイクロソフトアカウントの認識にも成功しています。

ちなみに、無線LAN自体は別のPC、ipad、PSPでは問題なく使用できています。
Yahoo!知恵袋 4035日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Win8では、ネットワーク接続の画面上には、「bluetooth接続も可能」という意味でその表示が出るだけで、Wi-Fi(無線接続)ができないというわけではありません。
↓画像参照

どんなつなぎ方でネットにつなぐのか、それをはっきりPCに認識してもらう意味でも、画像の画面上で「bluetooth」や「イーサネット」はアイコンを右クリックして「無効」にしてください。
そして、「Wi-Fi」のアイコンを右クリックして「有効」にしてください。
Yahoo!知恵袋 4031日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
407
Views
質問者が納得コントロ-ルパネルからネットワ-クインタネット、ネットワ-クと共有センタ-、アダプタ-の詳細設定の変更、無線アダプタ-無効になってたら有効にしたら戻ります。
3944日前view407
全般
315
Views
質問者が納得有線ではつながるということは、「イーサネット」は有効になっているはずで、その確認画面(ネットワーク接続画面)さえ表示できれば、そこに「Wi-Fi」等のアイコンも出ているはずです。 おそらく表示方法が違うだけだと思うので、次の資料の「STEP4」から始め、「STEP6」の画面上に「Wi-Fi」のアイコンがあるはずなので、確認してください。 http://support.eonet.jp/connect/net/bbr_pc/win8.html そのアイコンさえあれば、右クリックして「有効」にするだけです。 ...
3951日前view315
全般
186
Views
質問者が納得マウスでスリープ解除しないようにする方法。 http://news.mynavi.jp/articles/2009/10/16/w7/001.html Windows7の記事だけど、Windows8でも手順は同じ。 デスクトップ画面で起動する方法。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-desktop/windows8%E8%B5%B7%E5%8B%95%E5%BE%8C%E3%81%99/942bd261-df36-410d...
3976日前view186
全般
150
Views
質問者が納得Win8では、ネットワーク接続の画面上には、「bluetooth接続も可能」という意味でその表示が出るだけで、Wi-Fi(無線接続)ができないというわけではありません。 ↓画像参照 どんなつなぎ方でネットにつなぐのか、それをはっきりPCに認識してもらう意味でも、画像の画面上で「bluetooth」や「イーサネット」はアイコンを右クリックして「無効」にしてください。 そして、「Wi-Fi」のアイコンを右クリックして「有効」にしてください。
4035日前view150

取扱説明書・マニュアル

6557view
http://www.fmworld.net/.../DD004574.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A