Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

添付の画像ファイルについて質問です。 一眼レフで撮影した画像なので...

添付の画像ファイルについて質問です。

一眼レフで撮影した画像なのですが、
画像の周辺に輪っかが写ってしまっています。

この画像以外にも露出を高めに設定すると写る場合があります。 こちらの現象はゴーストでしょうか?
また、レンズフードを付ける以外に対策はありますでしょうか?
※レンズメーカーへ修理に出す等、改善方法はありますでしょうか?

【画像撮影環境】
・カメラ本体:Canon EOS6d
・使用レンズ:シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
・ISO感度:100
・絞り:F/2.8
・露出時間:1/4000秒
・焦点距離:20mm
Yahoo!知恵袋 3873日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
逆光で撮るとこのような色んな物が写りますよ。

メーカーに修理に出しても直らないと思います。

フードを付けることで対処しましょう。

それでも出るようでしたら、それを活かした写真を撮ることです。
Yahoo!知恵袋 3872日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
正面の明るい部分からの光によるゴーストです。シグマのレンズはゴースト、フレアーが出易いです。

正面の明るい部分からの光が、撮像素子、レンズ面、レンズエッジなどで複数回反射されて出ていると思われますから、フードで無くなる可能性は低いです。プロテクトフィルターを付けているのなら、フレアーも載っていると思われますし、周辺の解像も悪くなるので外しましょう。

絞りを絞ると改善する事があります。
Yahoo!知恵袋 3872日前
シェア
 
コメントする
 
1
ゴースト・乱反射です。
レンズフードが絶対必要な場面です。
被写体の照度が中途半端。シルエットにするか、はっきり見せるかです。
Yahoo!知恵袋 3873日前
シェア
 
コメントする
 
1
レンズを純正のLに変えたら変ると思います。
Yahoo!知恵袋 3873日前
シェア
 
コメントする
 
1
正面に太陽があるような構図ですので、ゴーストと判断されます。真正面の場合はフードでもなかなか防ぐことができません。このレンズの特徴と思って使うか、どうしても嫌ならレンズを変える。太陽の位置を少し変更するだけで写らなくなる事もあります。レンズ内の反射が原因ですから、絞りを変更してゴーストの出具合を確認してください。
Yahoo!知恵袋 3873日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

取扱説明書・マニュアル

386view
http://cweb.canon.jp/.../f100start.pdf
2 ページ0.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A