Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

無線LANルータの情報の確認の仕方を教えて下さい。 PCとプリンター...

無線LANルータの情報の確認の仕方を教えて下さい。 PCとプリンターを無線LANにしようと無線LAN対応プリンター(ブラザー MFC-J860DN)を購入しました。
インストールなどの初期設定はでき、FAXは無線FAXができます。が、PCから印刷、スキャンしてPCに取り込む作業ができません。

メーカーに問い合わせしたところ、接続方法をFAXで送ってもらいました。
その説明書に
無線LANルーターの『SSID』『認証方式』『暗号化方式』『暗号化キー』を調べて下さいと書いてありました。
無線LANルーターは、NTTの『光LINK W200』を使用しています。

SSIDは記載されていたのでわかるのですが、その他がわかりません。
どこかに記載されているものなのでしょうか?
商品のホームページを検索したのですがよくわかりませんでした。

かなり苦手な分野なので、さっぱりわかりません。
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3934日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
無線LANルーター(以下単にルーターと表記)の各情報はPCとルーターを
接続してアクセスします。PCとルーターが無線でつながっていないときは
有線LANケーブルで接続してPCからルーターにつないでルーターから情報を
入手します。その方法はルーターの取扱説明書に書かれています。

プリンターをつなぐ場合はルーターとプリンターともに「AOSS」という機能が
使えます。これを使うとSSIDや暗号化キーなど全てを機器同士がやりとりして
設定してくれます。
ルーターには前面上にAOSSボタンがありますので、セキュリティランプが点滅
するまで押します。合わせてプリンター側のパネルを使ってA0SS設定を行い
ます。プリンター側の操作手順は下記マニュアルを参照して下さい。
ページは3-20からです。
http://download.brother.com/solutions/doc000542/BH7_JpnNet_B.pdf

双方の操作はあまり時間を空けないで行って下さい。
設定時はルーターとプリンターを近くに置いてやるといいですね。
ドライバーのインストール手順での無線設定でもAOSSを選んで行えばいいです。
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
ありがとうございました☆
質問者 3928日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
取り扱い説明書は読みました。
http://web116.jp/shop/netki/w200/pdf/w200_man1207.pdf
自力解決が出来なければ、専門の業者に有料で接続設定を
依頼して下さい。
下記に問い合わせ先が有ります。
>NTT東日本の電話機・ADSLモデム・TA・ルータ等通信機器に関する各種お問い合わせ
http://web116.jp/contact/kiki_phone_p.html

光LINKルータ W200 之については BUFFALO WHR-300 OEM では。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300/
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得ネットよりブラザーにアクセスし、プリンタードライバーインストールしてみて下さい。
3648日前view46
全般
66
Views
質問者が納得無線LANルーター(以下単にルーターと表記)の各情報はPCとルーターを 接続してアクセスします。PCとルーターが無線でつながっていないときは 有線LANケーブルで接続してPCからルーターにつないでルーターから情報を 入手します。その方法はルーターの取扱説明書に書かれています。 プリンターをつなぐ場合はルーターとプリンターともに「AOSS」という機能が 使えます。これを使うとSSIDや暗号化キーなど全てを機器同士がやりとりして 設定してくれます。 ルーターには前面上にAOSSボタンがありますので、セキュリテ...
3934日前view66
全般
63
Views
質問者が納得まずは無線ルータの接続設定を見直してみてください 古い無線ルータを使っているのであればこの際入れ替えても良いかもしれませんが……。 http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/000400/000055/faq000455_001.html?prod=mfcj860dn&cat=
4098日前view63
全般
75
Views
質問者が納得無線LAN環境下であれば、アプリの「Brother iPrint&Scan」で普通に印刷出来ませんか? 繋げている環境や、どのファイルを印刷したいのか説明してもらえたほうがアドバイスしやすいです。 【補足より】 無線LAN環境でないとアプリでの印刷はできないので、別の方法でしょうか。 自分はまだ使ったことがありませんが、クラウドにデータをアップして印刷する方法があるはずです。 例えば「ervernote」にデータを移し、プリンタでEvernoteにログインして印刷。 ただしこの方法でも無線LANではな...
4135日前view75

取扱説明書・マニュアル

1035view
http://download.brother.com/.../cv_mfc810d_jpn_usr_leg576047_a.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A