Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
95
view
全般

ノートパソコンについて質問です。 SOTECのWinbook、WH3...

ノートパソコンについて質問です。 SOTECのWinbook、WH3512Bというノートパソコンを持っています。

親に「使わないから」ともらいました。

OSはVista。
CPUはインテルCeleron M
メモリは1GB
HDDは80GB
です。

アホみたいに低スペックなのは承知してます。

ものすごく動作がにぶいです。

もらった時にリカバリして、パーティション?とやらを調整?してHDDをCドライブのみの80GBにしました。

でも動作がにぶいです。重すぎて使い物になりません。

せっかくもらったのでなんとか活用したいのですが、、

主にネットやDVD鑑賞に使いたいです。

メインのパソコンがあるので、このノートパソコンのHDDにイロイロ詰め込むつもりはありません。

質問としまして、このパソコンのメモリを1GBから2GBに増設すると、多少はサクサク動くようになるでしょうか?

調べたところ、2GBが限界みたいです。

詳しい方、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4605日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2ギガにすると速いですよ。
Yahoo!知恵袋 4603日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得Vista以降のOSはメモリ2GBが快適動作の目安ですから、増設すれば動きが改善されるはずです。 ただ、VistaはBussinessとEnterprse以外、来年の4月にサポート切れとなるため、今手間やお金をかけるのはややもったいない気もします。 Windowsである必要がないのなら、Ubuntuなどの軽量なOSに変えてしまうのもありかと思います。 ネットもDVD鑑賞も可能です。 CDからインストールなしで利用することができるので、一度試してみてはいかがでしょうか。 ただ、CDブートだとどうしても読み込...
4605日前view35
全般
22
Views
質問者が納得2ギガにすると速いですよ。
4605日前view22

取扱説明書・マニュアル

363view
http://pc-support.jp.onkyo.com/.../EN6115A.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A