Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
10
view
全般

WiMAXとLTEについて質問させていただきます。 先月docomo...

WiMAXとLTEについて質問させていただきます。
先月docomoのSO-01Fに買い換えました。
今年の1月からWiMAXを使用しています。

今のスマホにしてから家で使うとアンテナ?のところに
LTEの表示 がでます。
WiMAXがあるので、パケ代は4700円の安いほうで設定しました。
Wi-Fiのマークが出ないとWiMAXには接続されてない、ということでしょうか?
外に出ているときに、場所によってはWi-Fiのマークがでることがありますが、
そのときはLTEの表示はなかったと思います。

私はアプリ起動やネット接続をよくするので、
WiMAXが家で接続できずにパケ代がいっぱぃになって
使えなくなる、なんてことになるのかも?
と不安です。

まとまらない文章ですが、わかる方お答え頂ければ助かります。
Yahoo!知恵袋 4103日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
この質問は知恵袋のWiMAXに関する過去の質問を閲覧すると結構回答って多いものですよ。

結構、多くの方がスマホで利用しているWi-Fi規格回線(3Gや4G、LTE)とWiMAXの違いを理解していないように思えます。

特にスマホで利用されている「LTE」ですがその普及率の高さとLTEだと800MHz(テレビCM等で耳にしていると思います)の周波数帯を利用する回線で「繋がり易く」「どこでも利用できる」と強調されていますよね。

ですが・・・WiMAXはWiMAX規格回線と呼ばれるまったく異なる規格の回線です。

LTE回線とは規格も性質も異なるんです。

WiMAXの利用する周波数帯は2500MHz帯でありこの周波数帯のデメリットがあります。

そもそもWiMAXは屋外を主として利用するためのモバイルルーター系の端末が多いんです。

それはWiMAX回線自体、遮蔽物やノイズの多い環境下、高層階や高地、移動しながらの利用に関しては不向きとされているからなんです。

もちろん自宅等の壁に囲まれた屋内では本来の性能を発揮できません。

これは上記でも述べているように周波数帯での特徴です。

そのため、WiMAXの端末を屋内で利用する場合は送受信のし易い感度の良い、窓際等に設置するのは基本中の基本だったりします。

WiMAXはたとえエリア内であっても環境や条件が悪い状態だと利用できない場合がある事をご理解ください。

私のWiMAX利用者ですが利用エリアは東京23区内です。
WiMAX回線利用には好条件下のエリアであるため特に窓際に置かなくてもほぼ変わらない状態で利用できていますがWiMAXエリアであっても普及率がそう多くない地域であったり局までの距離がある等の場所では屋内で利用すると性能が落ちる利用できなくなる場合があるのがWiMAXの特徴です。

これらの回線の違いやその特徴は利用されるのであればしっかり理解しておかないと思いも寄らないトラブルになる場合もありますのでこれを機にお調べになるか私のプロフィールからも過去のWiMAX関連の回答が閲覧できますのでご興味があれば見てください。

Wi-Fi受信のアイコンが出ていないのであればWiMAXでの受信をしていないと思われます。

LTEの受信アイコンになっているのであればスマホのデータ回線(質問者様の場合はLTEのようですね)で月に7G(3日で1G)を超えるパケット消費で極端に回線速度が遅くなる速度制限になる場合もあります。

WiMAXでの通信を併用しスマホでのデータ通信を抑えたい場合、自宅でならWiMAXの端末を感度の良い窓際に設置しWiMAX端末で電波を拾っている事を確認してください。

電波を拾っているようでしたらスマホ側でWi-Fi受信しスマホのデータ通信への切り替えを無効にするためのデータ通信をOFF設定等の操作をしてください。

簡単な方法はWi-Fi受信にしてWiMAX回線利用でデータ通信側は「機内モード:キャリアのデータ通信OFF状態」にするとWiMAXのみで利用できるはずです。
Yahoo!知恵袋 4103日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
33
Views
質問者が納得有料修理対応なのか、無料修理対応なのかの判断は、ドコモショップの判断となります。 ただ、ケータイ補償にご加入頂いているという事なので、有料修理だとしても、修理代金安心サポートが適用され、修理代金上限5,000円(税別)での対応となります。
3956日前view33
全般
31
Views
質問者が納得Wi-Fiで送受信出来る様に設定しなければなりません。
3957日前view31
全般
50
Views
質問者が納得SO-01F持ちです。 [設定]-[画面設定]-[画面の自動回転]はOFFになっているということですか。 ちなみに写真を撮影するときは上記設定にかかわらず、 画面が回転することはありませんよ。 撮影した写真を見る時には確かにご指摘のような状態になりますが、 横向きで撮影したものを縦状態で表示しようとしたら 小さくなってしまうのは物理的に仕方ないことはのでは。
4090日前view50
全般
43
Views
質問者が納得音飛びするのは接続不安定・再生不安定なのでは。 ウォークマンではちゃんと認識するというのは、ウォークマンが優れているから、としか言いようがない(^_^;)
4082日前view43
全般
61
Views
質問者が納得設定からかえたらエエんやないの? 補足↓の流用で、できますか? http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/f57218b2037f9447b4bd07ae950947f3
4129日前view61

取扱説明書・マニュアル

1760view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-01F_J_01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A