Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

カメラレンズについて 現在、キャノンの7Dを使用しております。 使用...

カメラレンズについて 現在、キャノンの7Dを使用しております。
使用レンズは、EF24-105mm F4L IS USMです。これを半年ほど使用しましたがどうも好きになれない画なのでレンズを換えようと思っています。
ネットで調べてなかなか評価が良かった2本で迷っています。

①SIGMA:24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
②TAMRON:SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

風景と子供をよく撮ります。スポーツもたまに撮ります。
上記レンズを使用したことがある方がいらっしゃいましたら感想等聞かせて頂けないでしょうか。
お願いします。
Yahoo!知恵袋 4881日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、何故APS-Cサイズのカメラにフルサイズ用の標準ズームを選ばれるのか?が疑問です。
タムロンにしてもシグマにしても17-50/2.8のレンズが用意されていますし、これだと広角側に苦労しません。
私的に2のTAMRON:SP AF 28-75mm F/2.8 は使っていますが、フルサイズ機に付けています。
APS-C機には、同じタムロンの17-50/2.8を付けています。解像感も良いですし、使い易いです。

ただEF24-105mm F4L IS USMのどこが気に入らないのか?が解りませんので、答えにはなってないかもしれないですね。
レンズを変えても、撮る写真は目覚ましく進歩したり変化したりする物でもないですよ。

-補足について-
APS-Cの17-50/2.8 の望遠側50ミリから70ミリの間って埋める必要は無いと思います。
50で足りない、70に替えればちょうど、と言う物でしょう。
ズームが有るので、どうしても全ての焦点距離を埋めようとする人が多いのですが、そんな必要は全く無いです。
またその間が必要なほどシビアなフレーミングをすると言う場合、半歩下がるか半歩前へ行く程度で事足りてしまうでしょう。

あと明るさの問題ですが、「暗くなってしまう」というのが、撮影結果においでアンダーに写る、と言う意味なのか?レンズが暗くてシャッター速度が落ちる、と言う意味なのか?
もしアンダーに写る、と言う事であれば、メーカーでレンズとボディを調べてもらいましょう。
故障の可能性があります。
レンズが暗くてシャッター速度が稼げない、と言う事であるなら、2.8のレンズに変えた所で、シャッター速度1段分しか変わら無いです。
室内でF4,シャッター速度1/15の場所では、F2.8シャッター速度1/30です。
それに解放2.8のレンズは1も2も2.8解放では画像が若干甘く、絞った状態のF4やF5.6に比べてシャキッとしません。
あくまでレンズの開放値は、「余力」と考えた方が無難です。
もし、どうしても明るいレンズが必要、というなら単焦点レンズを選ばれた方が良いでしょう。

あとAPS-Cカメラの場合、標準系から広角系に掛けては、フルサイズのレンズと共用するより、APS-C専用のレンズの方が解像度も性能も高いです。
Yahoo!知恵袋 4880日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
157
Views
質問者が納得今現在ボディーは何を使っているかによりますね。 (APS-Cなのかフルサイズなのか) APS-C機ならEF24-105mm F4L IS USMでは広角側が不足しますよね。 EF-S17-55mm F2.8L IS USMがいいでしょう。 あとF2.8は必要ですか? EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMも評判の良いレンズですよ。 私は7Dと5D2の標準レンズにEF17-40mm F4L USMを使っています。
4475日前view157
全般
89
Views
質問者が納得。。。もしEF24-70mm F2.8L II USMかEF24-105mm F4L IS USMを購入したとしてEOS60Dで使用するとしたら購入する意味はあると思いますか?。。。写真を続けていれば人間の本能とも言うべき欲望に駆られ必ずフルサイズ機の5DM3などにアップグレードする時が来ると思いますよ。 その時にフルサイズ対応のレンズが手元にあれば随分と負担が少なくて済むのでは? 安いものでは有りませんから。
4468日前view89
全般
77
Views
質問者が納得遥か先のフルサイズ機購入に向けての フルサイズ対応レンズで揃える 行動自体が,私はもったいないかなと思いますよ 大きく重いフルサイズ対応のEF-Lレンズの運用が 体力的に 損をしていないかと思うのですよ EF16-35mmF2.8L 初期型でもCanonのEFマウントの短いフランジバック のため広角での周辺の画質の確保がデジタル故に難しくII型で口径を大きく 取込みを増やしても改善しきれず大口径の負の部分が目立っているので 価格に見合った性能の判断しては評価は高くないですね 基本的に広角だと絞り込んで被写界...
4492日前view77
全般
72
Views
質問者が納得ご質問拝見しました。回答させていただきます。 僕の個人的な意見として、EF24-105mmはAPS-C機で使用する場合、広角側が不足している気がします。 EF85mmは、明るく、画質も良いのですが、単焦点であるため体育祭などのイベント時にはやや不利かな・・・と思います。 質問者様の現在所有されているレンズを考慮すると、EF70-300mmをオススメします。 他、僕がオススメするならば、 ①シグマ 17-70mm ②CANON 15-85mm 両者とも画質が良く人気のあるレンズですよ。画角もちょうど良...
4497日前view72
全般
87
Views
質問者が納得個人的には30mm F1.4 EX DC/HSMがボケ味含めて使いやすいと思います。がポートレートには個人的には短いと思います。 EF50mm F1.4 USMが良いかな。。。 MFでよければCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEも良い描写。http://photohito.com/lens/brands/cosina/model/carl_zeiss_planar_t%2A_1.4%2F50_ze/order/popular/
4516日前view87

関連製品のQ&A