Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

F1.8とF1.4の写りの違いは? キャノンのkissX2を使っ...

F1.8とF1.4の写りの違いは?


キャノンのkissX2を使って2年程経ちます。
趣味の一つとして初心者なりに楽しんできましたが、最近になりもっと表現の幅を広げたいなと思い単焦点レンズの購入を考えています。
予算ギリギリで一番の候補はEF50mm F1.4 USMですが、写りがそこまで変わらないのであれば安くて助かるEF50mm F1.8 Ⅱの方がいいのかなぁ…でも買ってから後悔するのも…と悩んでいまして。
比較すると写りにどれくらい差が出ますか?
また他社で似たスペックのレンズがありますが、そちらで良い物があれば教えて頂けますと幸いです。

因みに単焦点レンズは主に人物撮影に使う予定です。撮った写真のほとんどはパソコン上でしか見ず、ネットに載せる時には600×400位に縮小しています。

専門的な知識がないので、もし間違いがあったり言葉足らずであれば申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5231日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
コレは難しい問題だと思います。

なぜなら、F1.2>F1.4>F1.8の順で画質はよいのですが、そこに「撮影者の技術」という不確定要素が加わるので、一概に言えない・・・という事だからです。

例えば何も考えない初心者がたま~に使う程度ではF1.2Lでもたいした写真は撮れないと思います。
それこそ普及型ズームや、強いてはコンデジと同等かもしれませんね。

上へ行けば行くほど扱いは繊細さが要求されるので、「ハズレ」も増えると言うことです。
初心者ではほぼ外れる・・・と思ってて間違いはないと思います。(逆に言えば極たまに当たるのですが・・・)
そのF1.2Lで「ハズレ」た写真とF1.8でも普及型ズームでもコンデジでも「当たった」写真では当然当たった写真の方が画質はよいです。
その証明に携帯のレンズの質ってご存じですよね?
携帯画あげておきますが、当てればこんなモノです。

そう言う面もあるので、一概には言えませんし、例えピントだけ当たった写真でも光の状態とかが悪ければF1.8に簡単に劣りますね。写真、画質とはそんなものです。

ちなみに私は35mmと85mmに焦点を置いていますので、50mmはカメラを初めてすぐに購入したF1.8を10年以上愛用しております。
このF1.8は良いレンズで、別に飽きはしませんよ。
「ギャッ、ギャ」と駆動音はちょっとうるさいですが、モーターのパワーもありますし、非常に出来がよいレンズです。
若干口径食はありますので、1段絞れば周辺光量もボケの潰れも気になりません。(私は気にもしませんが)

もちろんすべての面でF1.4は勝るでしょうね。
でもこの小型で優秀なレンズはたぶんずっと離さないでしょう。色々使えますし、使いやすいです。(そこがF1.8が勝るところです)
そんなレンズなのでとりあえず購入しても良いと思いますよ。
1万円と安いですし・・・
それで気に入らなければF1.4を追加購入・・・で良いんじゃないですか?それでも4~5万くらいでしょ?
レンズとしては非常に安価な部類なので、そんなに後悔はしないと思います。

そう言った気持ちは誰もが通る道で、当然多かれ少なかれみんな迷いはしますね。
でも、自分で使わなければ一生解らない問題でもあります。
まず一歩踏み出すには良いレンズだと思いますよ。

いや、良いレンズです。大好きですね。F1.8

そう言えば純正のF1.4ならシグマのF1.4がよいです。さすが設計が新しいだけありますね。デカいし高いですが・・・
Yahoo!知恵袋 5226日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得ストロボ使用が可能なら、50mmF1.4を使い花をメインにして他をぼかすならF2~4程度、鉢植えやアレンジメント全体を写すならF2.8~8程度、にして内蔵ストロボを調光補正で-0.7~-1.3前後で写すと良いのでは。 ISOは100~400にした方が発色が良く綺麗に写ります。 光源の色温度が複数になるミックス光になりますがストロボ光を追加する方が花の色が綺麗に出やすいです。 調光補正でマイナスにするとストロボの光が弱くなり環境光とのバランスがとり易くなるので不自然さが減ります。 ただし、植物と背景の距離が近...
4478日前view61
全般
68
Views
質問者が納得マウントアダプターを使用すればEFレンズの取り付けは可能です。 但し、オートフォーカスや自動絞りといった機能は使用できませんのでモードをマニュアルか絞り優先モードでのマニュアルフォーカスでの撮影になります。 フォーサーズ以外のレンズでは条件は同じです。 ただし焦点距離は2倍の画角と同じになるので望遠よりの画角になるのを理解して使用下さい。
4508日前view68
全般
46
Views
質問者が納得30mmでポートレートは短くないですか? 私ならそのレンズ郡を所持していてさらに短いものを選ぶなら フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用) ポートレートならMFでピントを追い込んでいるでしょうしMFでも問題ないですよね。 フルサイズだと周辺光量の低下が見られるようですがX5であれば問題ない。 http://photohito.com/photo/1257636/ http://photohito.com/photo/1270527/ 描写も...
4546日前view46
全般
61
Views
質問者が納得安いのにしておいたら・・・と思います。 というか、その単焦点!というこだわりはなんでしょうか? 先の方も書かれてますが、まずは焦点距離ですよ。 洋服などの撮影や花、人物で50mmってダメではないですけど、室内で使える焦点距離ではないですよ。 35mm F2 にしておいたら? http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2/index.html 最短撮影距離も短めで使いやすいと思います。 もしくは、今お持ちのズームレンズでも工夫すれば十分と思います。
4555日前view61
全般
56
Views
質問者が納得まず、シャッタースピードが遅めなのでブレてる可能性があります。 ISO400くらいが良いのでは。 2番目に赤い色が飽和して色滲みを起こしてる可能性が有ります。 jpegならカメラ内の彩度の設定を下げるか露出補正をもう少しマイナスにしてみてください。 合わせてコントラストやシャープネスをプラスに調整すればさらにくっきりしゃっきりした写真になります。 3番目にレンズ内の反射によってフレアが発生してる可能性が有るのでフードを使ったりして画面の外からの光を遮るようにするかもう少し絞るかしてみてください。 フィル...
4591日前view56

関連製品のQ&A