Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
24
view
全般

ニコンのD3000を使用しているデジ一初心者です。単焦点レンズを購入...

ニコンのD3000を使用しているデジ一初心者です。単焦点レンズを購入しようと思っているのですが、canonのEF50mm F1.8 IIってそのままで使えますか?
Yahoo!知恵袋 5393日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【取り付けられない理由】
たぶん、聞きかじりの評判で、EF50/F1.8 が思い浮かんだのでしょうが、
レンズのカメラへの取り付け部は(基本的に)メーカーごとに違っているのです。

そのため、レンズ交換の出来るカメラは、最初に買ったメーカーと付き合い続けなければならない。
他メーカーに乗り換える場合は、今まで買い揃えたカメラやレンズが新しいものと互換性が無いリスクがある。
これらを承知しておく必要があります。


【同じ取り付け部でも使えないことが・・・】
また、最近のカメラは、レンズjの動作や情報伝達の電子化が進んでいますので、取り付け部の規格が同じでも全ての機能が使えるわけではありません。


【単焦点レンズの選択】
あなたが(たぶん)お持ちの18-55mmのズームレンズがありますよね、
このレンズをズームさせて、良く使う焦点距離(レンズに18とか24とか35・・・などと印刷されている数字です)を見つけましょう。

ニコン純正で、デジタルカメラに適し、AFも出来る使い勝手の良い、比較的安価なレンズは
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 23000円前後
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G 40500円前後

個人的に、使い勝手や価格を考慮して35mm/1.8Gの方をお勧めします。
50mmはやや望遠になり、狭い室内や集合写真などで使い辛いことがあります。

価格に驚かれるでしょう。
元々一眼レフのレンズ価格って結構高額です。
やせ細った財布を見て、光学機器ではなく、高額危機って嘆くことになります

キヤノンの50mm/F1.8は1万円以下という価格もあって取り上げられる機会が多いのです。
AFが使えないことやフレアの発生が多いのは無視して、Ai AF Nikkor 50mm F1.8D(18000円前後)をご利用いただくことも可能ですし、型式に”AF”の文字が含まれるレンズを使う事も可能です(AFが使えないし、フレアの発生は多いです)。
キヤノンやニコンは比較的中古レンズの数が多いので、程度の良い中古なら、それを使うのも宜しいでしょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得マウントアダプタを使用することでキヤノン「EF50mmF1.8Ⅱ」を パナソニック「LUMIX DMC-GF3」に装着し、撮影することは可能です。 # http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm ただし、オートフォーカスを初め、さまざまな機能を活用することが できませんので、マニュアルを使いこなす上級者向けと言えます。 初心者には必ずしもお薦めできる使い方ではありません。
4464日前view43
全般
71
Views
質問者が納得故障内容を拝見すると、落とされたりしたのでしょうか。 症状としては深刻そうですね。 そもそもキヤノン「EF-S17-85mmF4-5.6IS USM」の評判は芳しくなく、 画質的にも不満が多く報告されているレンズです。 かつてのキットレンズだっただけに、 その出荷数は多いようで中古でも2万円前後で多数販売されています。 個人的には3万円も出して修理する価値はないと判断いたします。 さて代わりになるレンズですが、純正の場合すこぶる評判の高い 「EF-S15-85mmF3.5-5.6IS USM」がありま...
4621日前view71
全般
56
Views
質問者が納得1輪挿しの写真くらい接写してぼかしたければ、 シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF) をおススメします。 キヤノンのEF50mm F2.5 コンパクトマクロは マクロレンズの割には近くに寄れないし、 EF-S60mm F2.8 マクロ USMはフルサイズ一眼では使えないし、 値段が高く、USM(ウルトラソニックモーター)搭載でも 接写する場合は基本的にマニュアルフォーカスなので意味無いです。 私が撮影した花はシグマのレンズでF4.0まで絞って撮影していますが 接写すればここ...
4681日前view56
全般
50
Views
質問者が納得「EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ」の「F1.8」はレンズ側の性能のようなもので、このレンズで最も明るい設定した場合はF1.8まで、と言うことです。カメラやレンズをどのように操作しても、これよりも明るくする(F値の数値を小さくする)ことはできません。カメラやレンズを操作して、これよりも暗い設定(F値の数値を大きくする設定)にすることは可能です。どの程度まで暗く出来るかはカメラやレンズの仕様によります。一般にはF22程度までには設定できるはずです。 >カメラ本体で設定をF2.0にしてもそれは反映さ...
4685日前view50
全般
66
Views
質問者が納得無風を狙う 三脚を使う ライトで照らす 明るいレンズを使う 高感度耐性の強いカメラを使う レリーズケーブルを使う 感度を上げる 絞りを明ける 露出を下げる 風で被写体ブレしているんでしょう。 ライトアップされた明るい桜を無風時に狙うと上手くいくのではないでしょうか。
4686日前view66

関連製品のQ&A