Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

デジタル一眼レフデビューをしたいと思っています。 近日まで、キヤノン...

デジタル一眼レフデビューをしたいと思っています。 近日まで、キヤノンデジタル一眼レフEOS Kiss X3を購入予定でしたが、X4が2月26日発売予定と発表ありました。
X3だと、ダブルズームセットとバッグ・SDHCカード・EF50mm F1.8 IIレンズで約9万円で購入できそうです。
ただX4が出るとなると、ダブルズームセットで12万くらいだと思います。
デジ一眼レフ初心者ということで、機能の違いがわかりません。
画素数が格段にアップしているのはわかりますが・・・。
といっても、1800万画素の容量で撮影する必要も無いと思います(そこまで引き伸ばして出力することも無いと思います)。
となると、わざわざ値段の高いものを買う必要があるか迷っています。
金額的には4~5万くらいのものですが。
機能の違い、どちらの機種を購入するべきかアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 5491日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
暗い室内や夜景の撮影が多くないなら最初は中古でも充分だと思います。
私はニコンを使っていますがEOS Kiss Digital Xはキャノンの販促もあって
売れる要素を備えた誰にでも勧められる良いカメラだと思います。

画素数は1000万あれば充分、私のセカンド機は600万画素ですが
全く不便を感じた事はありません。

最新機種はオートフォーカスの合焦速度や精度が高いと思いますが
初めてならまずカメラの構え方や構図の撮り方の練習をする訳ですから
カメラの限界性能が試されるケースはそうは多くないと想像します。

ボディを中古で安く手に入れてその分レンズを選ぶという手もあります。
花を撮るのが好きならマクロレンズ、風景を撮るなら広角レンズ
室内でペットを撮るなら開放で最低F2.8ある明るいレンズが必要で
これらの多くは新品では高価なためセットレンズにはなりません。
そういうレンズを中古で入手して好きな被写体をバシバシ撮って練習しましょう。

多少ボディやレンズの表面に傷が付いていても強烈な逆光等
特殊な条件で撮らない限りパソコンで拡大しても判りません。
展覧会に出すため大きく引き伸ばしてパネルにするなら別ですが。

メーカーは消費者に買ってもらうために定期的にモデルチェンジをして
機能を進化させたり追加する事を永遠に続ける訳ですから
ベストセラーモデルの中古を買うのは一つの方法だと思います。

補足:SDHCに関する記述
http://e-words.jp/w/SDHC.html
余程大きなファイルサイズで長時間連写しない限り気に無くても良いと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得マウントアダプタを使用することでキヤノン「EF50mmF1.8Ⅱ」を パナソニック「LUMIX DMC-GF3」に装着し、撮影することは可能です。 # http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm ただし、オートフォーカスを初め、さまざまな機能を活用することが できませんので、マニュアルを使いこなす上級者向けと言えます。 初心者には必ずしもお薦めできる使い方ではありません。
4464日前view43
全般
71
Views
質問者が納得故障内容を拝見すると、落とされたりしたのでしょうか。 症状としては深刻そうですね。 そもそもキヤノン「EF-S17-85mmF4-5.6IS USM」の評判は芳しくなく、 画質的にも不満が多く報告されているレンズです。 かつてのキットレンズだっただけに、 その出荷数は多いようで中古でも2万円前後で多数販売されています。 個人的には3万円も出して修理する価値はないと判断いたします。 さて代わりになるレンズですが、純正の場合すこぶる評判の高い 「EF-S15-85mmF3.5-5.6IS USM」がありま...
4621日前view71
全般
56
Views
質問者が納得1輪挿しの写真くらい接写してぼかしたければ、 シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF) をおススメします。 キヤノンのEF50mm F2.5 コンパクトマクロは マクロレンズの割には近くに寄れないし、 EF-S60mm F2.8 マクロ USMはフルサイズ一眼では使えないし、 値段が高く、USM(ウルトラソニックモーター)搭載でも 接写する場合は基本的にマニュアルフォーカスなので意味無いです。 私が撮影した花はシグマのレンズでF4.0まで絞って撮影していますが 接写すればここ...
4681日前view56
全般
50
Views
質問者が納得「EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ」の「F1.8」はレンズ側の性能のようなもので、このレンズで最も明るい設定した場合はF1.8まで、と言うことです。カメラやレンズをどのように操作しても、これよりも明るくする(F値の数値を小さくする)ことはできません。カメラやレンズを操作して、これよりも暗い設定(F値の数値を大きくする設定)にすることは可能です。どの程度まで暗く出来るかはカメラやレンズの仕様によります。一般にはF22程度までには設定できるはずです。 >カメラ本体で設定をF2.0にしてもそれは反映さ...
4685日前view50
全般
66
Views
質問者が納得無風を狙う 三脚を使う ライトで照らす 明るいレンズを使う 高感度耐性の強いカメラを使う レリーズケーブルを使う 感度を上げる 絞りを明ける 露出を下げる 風で被写体ブレしているんでしょう。 ライトアップされた明るい桜を無風時に狙うと上手くいくのではないでしょうか。
4685日前view66

関連製品のQ&A