Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
109
view
全般

デジカメ購入を考えています。値段は安いほうがいいですが、安いものを買...

デジカメ購入を考えています。値段は安いほうがいいですが、安いものを買って失敗もしたくありません。一応5万円までに収めたいです。 主にバイクや車で出かけた際に風景や夜景を撮りたいと思っています。今までは携帯電話のカメラでちょっと撮影するぐらいで、撮影技術などはほとんどないのですがデジタル一眼にあこがれています。

しかし、5万円となると新品は無理ですので中古になります。デジカメ初心者がいきなりデジタル一眼、しかも中古を買って失敗しませんかね?難しくて撮影するのが嫌になる、なんてことがなければいいのですが…

一眼がオススメできないと言われるのであればキヤノンのPowerShot S5 ISみたいな機種でもいいかな、と思います。これなら5万円で新品も買えますし。この機種で勉強して一眼に。というのもありなのでしょうか?

みなさんは最初にどんな機種を買ったほうがいいと思いますか?よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6160日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタルではない一眼レフを使った事があったり、また、真剣にカメラを覚えるつもりならば一眼がいいと思います。
ですが、多機能すぎて使うのが面倒になる可能性も…
自分も持ってますが、気軽に使うならば、一眼じゃなくても十分な機能は持ってますし…なによりも気楽なのがいいです。
性能的にも、5万も出すならば一眼じゃなくても十分なのが選べると思いますよ。
自分的にお勧めなのは、ズーム機能が光学タイプ(デジタルズームじゃ無い)ですかね。
レンズ性能で画質はかなり変わりますから。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得前の人の回答と結構カブっちゃいますけど、可能な範囲 内で腕を磨く為の努力をすると....... --- 1)写真展に行って他人に作品を見せる自信を持っている 人たちの腕を確認する. 恵比寿の東京写真美術館や銀座のキャノンサロンなんか は、結構使えます. --- 2)普段からカメラを持ち歩いてすぐに撮れるようにする. F50の方だけを持ち歩くようにしてみると --- 3)眼にしているシーンで撮影する場合の事をなるべく意 識する. 実際に撮る段階で思考を開始するのでは間に合わ無い事 があるので、普段から無意識...
4631日前view77
全般
64
Views
質問者が納得手元に2010.8のフジのカメラのカタログがあります。 こういうカタログを見ると、メーカーの推している機種がわかります。 JZ300は後ろのほうに1ページしか割いていません。 後半にあるカメラリストを始めから順番に示します。 Z800EXR、E300EXR、F80EXR、XP10、Z80、HS10、S2800HS、JZ300、Jx280、AX200です。 貴方ほど目が肥えている人にとっては、カメラの質が悪いのを選択したのです。 金額で選択していると同じ間違いをしてしまいます。 S5はネオ一眼ですね。 これ...
4697日前view64
全般
73
Views
質問者が納得露出をつかさどるセンサーの故障の可能性が高いですね。そうだとすると、基盤ごと交換の可能性が高いので、、、、10000~15000円前後の修理代がかかるものと思われます。 デジモノの寿命は以外に短く、個人的には3年もてば、仕方無いと思ってます。 S5ISは、形こそ、少々無骨?ですが、良いカメラですよね。もしカメラに思い入れがあるなら、修理もあり!だと思います。最近ではない上質なレンズ構成に、無理やり多画素化されていない、良いccdが使われています。このカメラの画質を上回るカメラは、現在でもコンデジでは少数でし...
4704日前view73
全般
86
Views
質問者が納得設備はアクセサリなどの小物とタンスなどは分けた方が良いかと思います。 大型商品はお考えのものでイケルと思いますが、小物専用にこんなのもありますよ。
4771日前view86
全般
83
Views
質問者が納得以下に注意してください。 ・電池は抜いておく ・メモリーカードも抜いておく ・カメラ用の防湿剤orカビ防止剤を入れておく。(かならず「カメラ用」で) ・出来れば、時々出してやって、シャッターを切っておく。 せっかく買ったのですから、できるだけ使ってあげましょうね。 【補足に対して】 カメラ内にボタン電池があるのでしたら、時計の為だと思われます。 かなり長期間使わないならば抜いたほうがいいですが、1ヶ月程度ならば、時計合わせの為ですから、そのままでいいと思いますよ。 1ヶ月程度で使うのに、いちいち時...
4777日前view83

取扱説明書・マニュアル

2899view
http://cweb.canon.jp/.../pss5is-ad.pdf
195 ページ5.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A