Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

パソコン(Windows7 富士通)からコンポ(ビクター UX-GM...

パソコン(Windows7 富士通)からコンポ(ビクター UX-GM77マイクロコンポーネントMDシステム)へ音声を再生しようとしているのですが、

PC←コンポの音声は大丈夫なのですが、 PC→コンポへの音声が出ません。

何度かライン入力での音声が再生できていたのですが、最近できなくなりました(やり方を忘れているのもありますが)

使用しているケーブルはサンワサプライ製オーディオケーブルKM-A2=36

PCのシステムはサウンドマネージャーはREALTEKです。

コンポ側は前面にライン入力・ライン出力・ヘッドフォン端子があります。
接続はライン入力端子にしてます。

コンポのメニューはLINEレベル2(常用してます)で音声が入ればスピーカーから聞こえるのですが、音声が入りません。

パソコンは背面二色の端子があり、黒(ヘッドホン端子)はライン出力・ヘッドホンと選択でき、 赤(マイク端子)はライン入力・マイク入力と選択できます。

どの方法で接続してもコンポ側が音声が入りません。

デバイス設定で、内蔵スピーカーが常に有効になっています。

再生デバイスで、内蔵スピーカーとヘッドホンで同じ音声を再生します。又は内蔵スピーカーとヘッドホンを別の出力として扱います。 の選択肢があります。これをいじらねばならないでしょうか?
全てのシステムサウンドは20以上になってましてもうんともすんとも言いません。

素人ゆえお手数をおかけしますがお助けいただければ幸いです。
Yahoo!知恵袋 3553日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
schneefreietouruさん

>PC←コンポの音声は大丈夫なのですが、

何が「大丈夫」なのか意味がわかりません???

>コンポのメニューはLINEレベル2(常用してます)

これも説明不足。
「レベル2」とは何?????

>どの方法で接続してもコンポ側が音声が入りません。

パソコンで再生しているときに、「黒(ヘッドホン端子)はライン出力」にヘッドフォンを接続すれば、音が出ているかどうかわかることでしょ????

音が出ていなければ、パソコンの設定がおかしいことがわかります。

音が出ているのであれば、コンポへの接続が間違っているか、コンポの設定が間違っているということがわかります。

こんなことくらいは、少し頭を働かせればわかることですよ?????
Yahoo!知恵袋 3553日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
103
Views
質問者が納得結論としては2万円ほどの出費がきびしいのであればお止めになったほうが良いです、余程の高額品で貴重なものでない限り買い替えたほうが得策です。 部分的な修理をしてもまた別の個所に兎角不都合が発生することが多いので、ご自分でメンテナンスできる方以外は勿体ないと思います。
3894日前view103
全般
116
Views
質問者が納得メーカーとしてはスピーカーをいろいろな位置においたり、今回のように線を交換したりするということを前提としていない商品ということになります。どうしても交換したいのならケースを開けてスピーカーのコードが出ているところ(恐らく半田付けされていると思いますのでそこを外して付け直しですね)からはずすか途中で切ってつなぎ直すかのどちらかしか無いでしょうね。ただ、スピーカーの設置のための長さの問題ではなく、音質の向上かせ目的だとすると・・・あまりの期待しないほうが良いと思います。
4690日前view116
全般
155
Views
質問者が納得>5秒くらいランプがついてきえちゃいますコンセントを抜いただけなのに???、でも残念ですが故障ですね。本体の電源関係の故障か保護回路が動作しているのか?修理に出して下さい。不思議な事があるものですね?電源が点かないというのは、表示やランプも点いていないのでしょうか?コンセントは壁からでしょうか?延長コードでしょうか?もう一度、違う場所のコンセントに挿してもダメなら故障したのでしょう。通常の修理だと1万円前後の修理代になると思います。
4707日前view155
全般
100
Views
質問者が納得あなたの機種を使ったことがないので、正確ではないですが、私はスカパーからMDに、パソコンのラジコからデジタルオーディオにと、何種かの録音には必ずヘッドフォンでモニターします。ですから可能です。
4749日前view100
全般
147
Views
質問者が納得取説で確認しましたら、・本体側がワンタッチ端子・スピーカー側が直出しになっています、スピーカーケーブル延長をするためには、スピーカー側の直出しのコードを別に用意した、ケーブルで継ぎ足すということになります、当然、結びつけるには、・圧着(ソルダレス端子)を使う・ハンダ付けをして、絶縁テープで保護する・ネジ式端子などで、締め付けて外れないようにする、など利用中に外れないようにする対策と、絶縁が必要です、★参考、自動車販売店とかホームセンターの車用品売り場に[3Mコネクター]とかワンタッチコネクタとかで、プライヤ...
4815日前view147

取扱説明書・マニュアル

2126view
http://www33.jvckenwood.com/.../LVT1896-001A.pdf
1 ページ0.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A