Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

学校の行事を撮影しているカメラマンの撮影料はいくらくらいですか? 私...

学校の行事を撮影しているカメラマンの撮影料はいくらくらいですか? 私の学校には、入学式・体育祭・修学旅行・卒業式などの行事や年度初めのクラスの集合写真の撮影にカメラマンが来ます。そのカメラマンは30代くらいの男性です。

機材は…

○EOS 50D×2(バッテリーグリップ付き)
○スピードライト580EX×1
○17-40
○70-200 F4L IS

いつもこんな感じです。
(私は40Dユーザーなので、大体の所見によるものですが…)

御存じの方は教えてください。
Yahoo!知恵袋 5101日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
先日、業務でカメラマンと撮影契約を締結しました。
出張撮影料の基本料金が20,000で、その他、プリント料金などは別途です。

やや暗いホールでの撮影なので、先日、打ち合わせに来ていただいたときはニコンD3を持っていらっしゃいました。

興味があったので聞いてみましたが、使用するカメラは、(月並みですが)適材適所で変えるということでしたよ。
今回は、暗い場所での撮影があると伝えていたので、高感度に強いフルサイズ機を持ってきたとおっしゃっていました。


複数のカメラマンに打診しましたが、撮影出張料は概ね2万~3万で、プリント料金や、撮影データの提供については、それぞれの業者によって対応が異なりました。


ネットで検索しても、出張撮影は概ね同じような金額を提示している業者が多いです。
もちろん、彼らは、失敗を許されない状況下で行っているので、2万~3万が、安いのか高いのか、判断は付きかねます。


参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5096日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
260
Views
質問者が納得一番安価なのは http://www.sunpak.jp/japanese/products/remotelightII/index.html でも、光量が少ないです。 基本スレーブユニットとそれが使えるストロボ またはホットシューにスレーブユニットを使って他のストロボを発光です。 もしくは、もう1台キャノンの純正ストロボでワイヤレススレーブが付いてるやつを買えば同調させられますよ。
4552日前view260
全般
396
Views
質問者が納得わたしもガイドナンバーと被写体の距離との 関係なら解説されているものを見たことが ありますが、具体的に用法として、このときはこの ように補正にしたほうがいい、とか書いてある本は 見たことがありませんね。 現場によっても違うし「作者の表現の狙い」とい うのがありますから、一概にこれが正解、というのが ないので、教科書が無いのではないですか? 記念写真のような”どこどこに行ってきたぞ”的な 証拠写真的なものだったら、E-TTLモードで本体は プログラムモード、被写体真正面からバシャ、でいい のではないですか...
4629日前view396
全般
255
Views
質問者が納得ニコンのモデルは分かりませんがキヤノンモデルはキャッチライトパネル と言うようです
4650日前view255
全般
215
Views
質問者が納得日中シンクロで「絞り優先」は多少の技術が要ります 本体の測光モードを評価測光にしてませんか? 評価測光で逆光だとカメラ側で「アンダー」として測光 され、必要以上のガイドナンバーで発光されてしまいます。 結果、周辺部が白トビなど発生してしまいます。 主被写体の周辺か順光部にスポット測光でAEロック、 主被写体を撮ります。 あとは結果いかんでスピードライトの調光を+補正すれば 撮ることができるでしょう。
4723日前view215
全般
108
Views
質問者が納得マッチングは純正の方が有りますよ 580EXのDi866プロも運用していますが 出力の余裕がほしく、積層電池が無いので ニッシンのニッケル水素外部電源を使う時は Di866プロをナショナルの480SGの代替えとして 運用しています。 で一般的な撮影だと純正の方がよいです チャペルなど天井が高すぎる時のバウンスには Di866プロが活躍してくれていますよ。
4881日前view108

関連製品のQ&A