Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
429
view
全般

口腔内写真を撮るときのカメラの設定について教えてください。 こんにち...

口腔内写真を撮るときのカメラの設定について教えてください。 こんにちは
口腔内写真を撮りたいと思い、以下の機材を買いました。
cnanon kiss x4
sigma 50mmF2.8 DG MACRO
マクロリングライトMR-14EX

今オートで撮影しているのですが、うまく撮れません。
どのような設定であればきれいに撮れますか?
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4506日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
--- 蛇足 はじまり ---

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1480281564

これの続きですかね?
結局、買ってしまったんですね。
で、やっぱりうまく撮れないと。


--- 蛇足 おわり ---

そもそも口腔内写真なら、一眼レフは大きすぎて使いにくい。
正直、ちょっと写りの良い携帯電話で、ちょっと強めにライト点灯する機種のほうが簡単なんだけど。

ex) オートであんまり考えなくて・安いけど、目的達成が簡単だったろう組み合わせ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/09/6785.html

----

一眼レフで、口腔内写真をとりたい場合・・・。


>sigma 50mmF2.8 DG MACRO

なんでまた・・・。やすいからですか?
まともに知識と経験のある撮れる人でも、めんどくさい事になりそう。

後だしだけど 純正、EF50mm F2.5 コンパクトマクロのほうが小さくて使いやすい。


>マクロリングライトMR-14EX

これも口の大きさに比べて、大きすぎ。
設置位置の自由度が高いという意味でも、純正のマクロツインライトMT-24EXを選ぶほうが無難。


という感じで、買っちゃった機材だけ見ても、まず、苦しんでいるでしょうね。


>どのような設定であればきれいに撮れますか?

専門の機材に比べたら、どう考えても比較するのが分の悪い勝負。


デジタルなんで、撮ったらすぐにモニタで見る事が出来ます。
その時点で補正できない技術しかないと推測していますが、失敗と思う内容がわからず当惑しています。

うまくないのは、どのへんですかね?
失敗例を載せるとか、補足がついたら、解決策も出てきそうです。



【補足】へ
・シャッタースピードが1/1000

カメラには、シンクロ速度というストロボ使用時の制限があります。
KissX4の場合、1/200が最高速度。(*1)

いまのままですと、FP発光など特殊モードで動いている可能性があります。


・iso感度が200
ISO100~200で使ってもらって問題ないと思います。

・F値が22
マクロでの撮影ですので、それほど間違いではないと思います。
もしかすると移る範囲が狭くなって感じる場合は、もっと絞り込んでください。(*2)


・ホワイトバランスが5000

純正ストロボを使っているので、オートでも大丈夫でしょう。
もしくは、ストロボマークで撮影してください。

---

*1 ストロボ同調最高シャッター速度
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/spec.html
公式サイトの仕様より


*2 純正レンズのほうが、この辺やりやすいです。
なんでか、レンズメーカーはボケ味とか、意味不明なスペックに偏ります。
マクロレンズで、墨までしっかり写るというようなものは、純正に軍配があがりやすい。


---

その他。
露出、色の出方などテスト撮影で、設定を煮詰めてください。
その際は、オートライティングオプティマイザ機能をオフにしてください。

あるていど、気に入った設定が出来てから、オートライティングオプティマイザ機能をオンにしてください。

でないと、勝手に救済機能が働いてしまい、どこに問題があるかわかりにくくなります。

また、歯の白さの階調を優先処理する場合「高輝度側・階調優先機能」を優先します。
このばあい、上述のオートライティングオプティマイザ機能は、使えません。

純正レンズでは使える機能に、「レンズ周辺光量・自動補正」があります。
Yahoo!知恵袋 4501日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
180
Views
質問者が納得--- 蛇足 はじまり --- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1480281564 これの続きですかね? 結局、買ってしまったんですね。 で、やっぱりうまく撮れないと。 --- 蛇足 おわり --- そもそも口腔内写真なら、一眼レフは大きすぎて使いにくい。 正直、ちょっと写りの良い携帯電話で、ちょっと強めにライト点灯する機種のほうが簡単なんだけど。 ex) オートであんまり考えなくて・安いけど、目的達成が簡単だっ...
4506日前view180
全般
78
Views
質問者が納得レンズから ボディがマイクロフォサーズ機で MR-14EXは TTL連動もせず 外光オートもないため使い難い だけかと思うのですが? Canon純正のマクロレンズにはリングストロボの固定用の 溝が有ります、それに副ったサイズのステップアッフリング等で 引っ掛かる場所を設けるのがよいかとは思いますよ
4670日前view78

関連製品のQ&A