Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

今年3月にビクターのカナル型のイヤホン、HP-FXC50を購入したの...

今年3月にビクターのカナル型のイヤホン、HP-FXC50を購入したのですが右耳の音量が異常に小さくなりました。実は8月にも右耳の音が聞こえなくなり、購入した電気屋さんで修理に出し、新品と交換してもらっています。保証は1年間あるのですが、1年以内なら何回でも修理に出してもいいのですか?また、このイヤホンは壊れやすい機種なのでしょうか・・・?結構気に入っているんですけど、もし特別壊れやすい機種なら他のものに買い替えようかと思っています。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5299日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
価格.comでもFXC50の音量が小さくなる症例は報告があります。http://bbs.kakaku.com/bbs/20469011315/#10077010他のイヤホンと違いドライバーが耳に近い位置にあるので湿気に弱いタイプらしいですね。スレ主さんが普通に使用して問題が生じたのであれば保証期間に修理に出すのは問題ないですよ。 まあ百円ショップで乾燥剤を買ってきて製品を袋か蓋が閉まる缶にいれて数日乾燥するとかして回復するケースもあるようなので手間と思わないのであれば試してはと思います。
Yahoo!知恵袋 5298日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
184
Views
質問者が納得ダイナミック型ならみんなドンシャリ傾向です。ドンのほうに重点を置くなら、ドライバ口径の大きいものを探してください(12〜13mm以上)。1万円以内で考えるとSONYかaudio-technicaから選ぶのが無難かと思います。あるいはビクターからHA-FXT90というツインドライブのイヤホンが発売されました。昨日、家電量販店で試聴しましたが、典型的なドンシャリでした。
4795日前view184
全般
97
Views
質問者が納得故意に断線(破損等)させていませんね。また保証期間中でしょうか?その場合は商品交換になりますので付属品一式を購入店に持参するか、若しくはビクターに直接送ればいですが、運送費用の負担(着払い・元払い)については電話で確認した方がいいでしょう。また保証書かそれを証明する書類もお忘れ無く。保証期間外の場合は新たに購入された方が宜しいです。
4996日前view97
全般
82
Views
質問者が納得まだHP-FXC50や70を見かけるのでグレードアップして多少安くなったFXC70辺りを検討してみては。 装着感は変わらずですから。 後継機のHA-FXC51も装着感はそれ程変わりませんが背面にメッシュ穴がつき音抜けよく感じますが音楽をかけていないと外音は捉えやすくなったと感じます。
5054日前view82
全般
80
Views
質問者が納得まだ保証期間内だと思いますので修理にだしたほうがいいと思います。もし自分で直そうとして余計ダメになったら。。。。なので。
5095日前view80
全般
96
Views
質問者が納得ビクターのHP-FXC50だとEP-FX5が交換イヤーピースですね。 店頭ではヨドバシ、ビックカメラで見かけますね。http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fxc50/earpiece.htmlネットだと高くつくでしょうがamazonのサイトで販売しているようですね。http://www.amazon.co.jp/Victor-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC...
5242日前view96

取扱説明書・マニュアル

475view
http://www.jvc-victor.co.jp/.../av-accessory_09-10_winter_v01.pdf
19 ページ17.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A