Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

25年位前に買ったマニュアルレンズ『Ai-NIKKOR 28mm f...

25年位前に買ったマニュアルレンズ『Ai-NIKKOR 28mm f2S』に直径1.5mm位のクモリができました。
自分で分解して除去 しようと思っています。 どなたか分解した経験のある方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いできますでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4873日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
分解には工具が要ります、揃えると結構な値段になります。
これから他のレンズも自分で分解清掃するなら何本かやれば修理屋に頼むより安く上がるでしょう。
古いレンズに言えるのですが、ねじ等が固まっていて正しい方法で分解していても硬い場合等があります。慣れてくればねじを壊して新しいものに換える事も出来ますが最初は難しいでしょう。無理せずゆっくり確実にやらないと元に戻らなくなります(私も何本か壊しました)。
曇りの状態が分かりませんが落ちない場合も有ります。無理にこっすて傷つけると性能が悪くなります。なので落ち無かったときのあきらめも肝心です、とにかく無理しないことです。

自分で分解清掃するとスゴク気持ちが良いです、壊してしまうかもしれませんが挑戦してみる価値があると思います。
あと、近所にジャンク品のレンズを扱っている店があれば購入して練習することをお勧めします、直ったら使えるので考えてみてください。
Yahoo!知恵袋 4872日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得分解には工具が要ります、揃えると結構な値段になります。 これから他のレンズも自分で分解清掃するなら何本かやれば修理屋に頼むより安く上がるでしょう。 古いレンズに言えるのですが、ねじ等が固まっていて正しい方法で分解していても硬い場合等があります。慣れてくればねじを壊して新しいものに換える事も出来ますが最初は難しいでしょう。無理せずゆっくり確実にやらないと元に戻らなくなります(私も何本か壊しました)。 曇りの状態が分かりませんが落ちない場合も有ります。無理にこっすて傷つけると性能が悪くなります。なので落ち無かっ...
4873日前view68

取扱説明書・マニュアル

462view
http://www.nikon-image.com/.../SB-R200set_CH(10)02.pdf
134 ページ3.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A