Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
170
view
全般

デジカメ購入を考えています。ニコンCOOLPIX S6200 につい...

デジカメ購入を考えています。ニコンCOOLPIX S6200 について教えてください。 今使ってるのは、COOLPIX 5200(かなり前のです。。)あちこち壊れてきたのでCOOLPIX S6200 に買い換えようと思いました。
レビューを見ていると色々欠点があるようなことが多く書かれていたのですが、5200からS6200に買い変えたらかなりスペックもよくなってるので買ってよかった。と思いますよね?個人差はありますが。

URL
5200 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/5200/spec.htm

S6200 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s6200/spec.htm

ようは、今使っている5200からS6200に変えたら、買ってよかったと思うと思いますか?という事です。。
Yahoo!知恵袋 4550日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
7年以上前のモデルからの買い換えでしたら、今はどのモデルを買っても進化ははっきり分かると思いますよ。
暗いところでの写真の綺麗さ、動作の機敏さ、背面液晶の大きさと見やすさ、画素数の高さ(=写真の綺麗さではないが)、手ブレ補正の有無、高画質動画機能など、デジタルの世界の進化は早いですから。

S6200は、あのコンパクトボディに10倍ズームを搭載したのが”売り”のモデルです。
カラーバリエーションも豊富で、トータルでそつなくまとまってはいます。

ただ、予算と大きさ重さが許せば、同じニコンならS8200の方が良いかと思います。
もちろんS8200はズームが14倍までできるという点は違うのですが、それ以外にも、暗いところに強い新型センサー(裏面照射型CMOSセンサー)を搭載していたり、直感的に操作できるモードダイヤルがあったり、液晶が3インチと大きかったり、全体的な動作がきびきびしていたりと、結構違いがあります。

どこに重点を置くかによって違ってきますが、暗いところにも強い新型センサーの機種が欲しいのであれば、ソニーWX30などはS6200とS8200のちょうど間ぐらいの価格で買えますし、ズームが欲しいのならS8200と同価格帯(+α)でフジF600EXRがありますし、もっと違う選択肢もあるかもしれません。

せっかく長く使うカメラだと思いますので、実際に店頭で触ってみて、S6200とS8200両者を比べてみるのも良いのではないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得シーンモードの打ち上げ花火で4秒・・・と書いてありますが 花火用の設定で果たして滝が撮れるかどうか。 星に関してはぜんぜん無理です。 それ以外の場合は1秒が限界のようです。 滝の場合は1秒程度でも糸のように写りますが 天候や滝の場所によってはNDフィルターなどで光量を減らさないと 明るくなりすぎてまともに撮れないこともあります。 というわけで滝ならもしかしたら撮れるかもしれません。 カメラを三脚に固定して、絞りの数値を大きくして(Fと書かれた値) ISO感度は一番小さな値にしてください。 これで明るく...
4084日前view111
全般
123
Views
質問者が納得光学ズームが違いますね ●PENTAX OPTIORZ18 18 倍 ●Nikon COOLPIX S6100 7 倍 ●Nikon COOLPIX S6200 10 倍 ●ソニー サイバーショット DSCW530 4 倍 必要に応じて選択すれば良いと思います。 画質的にはマニアックなレベルでの差でしかありませんが倍率が低いほど画質は良いです。
4476日前view123
全般
123
Views
質問者が納得>どうしても本来の色味が出せないのです(泣 ここはこだわらない方がよいですね。 これはオートとかけ離れることだからですね。 AWB(オートホワイトバランス)をマニュアル撮影するのと、発色設定によって変わりますね。 AWBで撮影を行いますと、どの色温度の照明でも普通に見える(写る)用にカメラが補正してしまいます。 具体例を挙げますと、蛍光灯でも太陽光下で撮影したように見えるように補正してしまうと言うことですね。 それプラス「発色」というモノがありますので、「見たまま」に写すと言うことはかなり困難なことな...
4479日前view123
全般
162
Views
質問者が納得両者の仕様を見ましたが、どちらも非常に似ていますね。 しいて言えば、EXILIMの方が、 ・近くまでAFが利いて、(EXILIM 5cm、COOLPIX 50cm) ・望遠の焦点距離が長い(EXILIM 300mm、COOLPIX 250mm) という差でしょうか。 手ぶれ補正の性能などは分からないので、 一概に望遠だからいい、とは言えませんが。 卒業式の撮影では、望遠の焦点距離が長い方がいいでしょうね。 手ぶれ補正が十分なら。 オークション用の撮影には、小さいものを取りたいのなら、 マクロが使えた方が...
4496日前view162
全般
113
Views
質問者が納得基本的に、どのSDカードでも大丈夫です。 SD/SDHC/SDXCというのは、記録出来る容量の制限の差です。 SDが2GBまで。SDHCが、4〜32GBまで、SDXCは、32GB以上です。 SDの他に、miniSD、microSDがありますが、それらは、物理的なサイズ(寸法)の違いで、ミニ、マイクロは、アダプターを使って、SDカードのサイズに出来ますので、気にしなくてOKです。 実際の購入は、ネットか、家電量販店などでしょうが、少々高くても、品質の良い物が欲しいなら、東芝、パナソニック、サンディスクが、...
4497日前view113

取扱説明書・マニュアル

2761view
http://www.nikon-image.com/.../S6200UM_CH(10)01.pdf
128 ページ14.15 MB
もっと見る

関連製品のQ&A