Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

デジカメ購入を考えています。 Canonの「IXY 420F」と、N...

デジカメ購入を考えています。
Canonの「IXY 420F」と、Nikonの「COOLPIX S6300」
では、どちらがの性能のほうがいいでしょうか? Canon
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/420f/index.html

Nikon
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s6300/index.htm

デジカメについてはまったくの無知なので、
それぞれの長所、短所も教えてくださると幸いです!
Yahoo!知恵袋 4461日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。性能といっても、偏にこっち、とは言えません。順に見ていきます。

≪有効画素数≫
写真は、たくさんの点からなっていると考えられるのですが、その数を画素数といいます。数が大きいほど高画質、しかし容量大なのでメモリを圧迫します。有効というのは、撮影時モノになる値ということです。
「IXY 420F」…約1610万画素。
「COOLPIX S6300」…16.0メガピクセル。1メガピクセル=100万画素なので、約1600万画素。
で、「IXY 420F」が上であるが、ほとんど変わらず、一般的な使用方法でははっきりいって違いは分かりません。影響がでるのは容量くらいです。

≪ズーム≫
ズームには光学ズームとデジタルズームとありますが、デジタルズームは簡単に言えば画像の一部を切り取って拡大したようなものです。光学ズームの値で性能は変わってきます。
「IXY 420F」…5倍(プログレッシブファインズームなるものがありますが、要するに光学ズームの改良版です。)。
「COOLPIX S6300」…10倍。
より、「COOLPIX S6300」に軍配が上がります。

≪ISO感度≫
どの程度弱い光まで記録できるか、つまりどの程度暗いところでも撮影できるかという値です。大きい方がより性能はいいです。
「IXY 420F」…最高ISO6400(使用できるモードが限られるようですが。)。
「COOLPIX S6300」…最高ISO3200。
Canonの「IXY 420F」のほうが勝っています。

≪液晶サイズ≫
大きい方が、見やすいですね。基本的には。
「IXY 420F」…3.2型ワイド(タッチパネル式です。)。
「COOLPIX S6300」…2.7型。
単純に大きさで比べれば、「IXY 420F」の方が上です。

≪重さ≫
バッテリー、SDメモリーカードを含んでいるとき、
「IXY 420F」…約145g。
「COOLPIX S6300」…約160g。
「COOLPIX S6300」のほうが高倍率でレンズが重いせいか少し重いようです。

≪サイズ≫
突起部除いて、幅×高さ×奥行きで表すと
「IXY 420F」…約93.5×56.8×20.8mm。
「COOLPIX S6300」…約93.6×57.7×26.0 mm。
「COOLPIX S6300」のほうがこれもレンズのためか全体的に大きく、特に厚いようです。

ここまで述べてきましたが、お互いに長所があります。
たくさん保存したい(そんなに大きくは変わりませんが)、遠くを撮りたいのであれば「COOLPIX S6300」を、暗い所で撮りたい、持ち運びたい、画面は大きい方がいいなどであれば「IXY 420F」をおすすめします。Wi-Fiにも対応しているようです。
一回家電量販店などで実際に見て、使用してもらうことが望ましいです。店員さんからの話の方が、より分かりやすいでしょう。
なお、僕の使用経験からして、ズームは絶対にあったほうがいいです。画質で後悔することはありませんが、ズームでは、時々もう少し欲しいなと思う時がありますから。詳しい性能は公式ホームページから、「仕様」のページで見てください。

最後になりましたが、もしCanonのプリンターをお持ちなら、Canonをおすすめします。使い勝手がいいですし、何かと便利です。

価格.comにレビューがありますから、参考にしてください。色は分かりやすくどちらもシルバーにしてあります。
「IXY 420F」
http://review.kakaku.com/review/K0000339882/
「COOLPIX S6300」
http://review.kakaku.com/review/K0000339823/
4月9日現在、安いのは「COOLPIX S6300」です。

長文になってしまいすいません。じっくり選んでください。

もう一つ、色も重要な要素です。どちらも5色です。
Yahoo!知恵袋 4459日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得どちらの機種も低価格機で画質は大差ありません。 ただCASIOの方がバッテリーの持ちが良く、液晶が見やすいのでおすすめです。マクロも2cmまで寄れます。
4372日前view73
全般
65
Views
質問者が納得三脚を使って撮るのか、手持ちで撮るのかによって候補カメラが違いますので、 これを書かれたら良いかと。 ちょっと高めですが、キャノンのS100を選択して置けば間違いなし。 ニコンのP310もまずまずです。 安価なカメラはそれなりの機能であり、後悔しますよ。
4440日前view65
全般
91
Views
質問者が納得S6200はCCDセンサーです、仕様を確認すれば直ぐ解るよね。 高感度撮影ではやっぱり差が出ちゃうけど 2つ並べて比べないと解らないくらいの差ですよ 並べなければs6200であっても「こんなもんだろ」と納得するでしょう
4466日前view91
全般
69
Views
質問者が納得夜景撮影の綺麗さは大差は無いでしょうね 大きき変わったのは連写速度とムービーがフルHDになった程度ですよ
4467日前view69
全般
89
Views
質問者が納得こんにちは。性能といっても、偏にこっち、とは言えません。順に見ていきます。 ≪有効画素数≫ 写真は、たくさんの点からなっていると考えられるのですが、その数を画素数といいます。数が大きいほど高画質、しかし容量大なのでメモリを圧迫します。有効というのは、撮影時モノになる値ということです。 「IXY 420F」…約1610万画素。 「COOLPIX S6300」…16.0メガピクセル。1メガピクセル=100万画素なので、約1600万画素。 で、「IXY 420F」が上であるが、ほとんど変わらず、一般的な使用方法...
4461日前view89

取扱説明書・マニュアル

2705view
http://www.nikon-image.com/.../S6300UM_CH(10)02.pdf
136 ページ13.17 MB
もっと見る

関連製品のQ&A