Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

マンションでのパソコン利用の安全性について このたびマンションに居を...

マンションでのパソコン利用の安全性について このたびマンションに居を移し、それに伴いパソコンをWindows7に新調いたしました。
今現在快適に利用しているのですが、一つ気にかかっていることがあります。
パソコンやネットワークなどについて疎いのですが、このような集合住宅内でパソコンやインターネットを使用することについての安全性が気になっています。
現在以下のような環境でパソコンを使用しています。
フレッツ光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)
部屋には、VDSL型「N」A100モデムと加入者網終端装置「100M」「S」 が設置してあります。

同じ建物の中でネットなどを使用することにより、私の故人情報やインターネットの使用履歴、パソコンの使用履歴などが他人に知られてしまったりすることは有り得るのでしょうか?
また或いは、例えば、フォルダを共有したら他人の部屋のPCから見れてしまうというようなことは有り得るのでしょうか?
7になってホームグループや共有といったよく分からない機能が追加されており、今現在勉強中なのですが、非常に不安に感じています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283034637
こちらでも同じ様な質問をさせていただきましたが、ご容赦ください。
Yahoo!知恵袋 4479日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同じマンションであるかという話ではなくて、パソコンが直接にインターネットと繋がっているか否かという話になります。

1:モデムとパソコンを直結
2:プロバイダから"グローパルIP"が割り振られる契約
1:かつ2:の場合が該当します。

以下の手順で確認できます。
A:このサイトで確認できる"現在接続している場所"
http://www.ugtop.com/spill.shtml
B:パソコンの"IPアドレス"
http://asahi-net.jp/support/guide/os/0007.html
A:=B:の場合が該当します。

もしこの状態の場合は
2:を解消しても同じプロバイダの人からは参照できますし、Windowsファイアウォールはどう設定しても心もとないので、1:の解消(ルーターの導入)をお勧めします。以下は簡単な説明です。
http://ascii.jp/elem/000/000/447/447615/
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得Alt+↓で、その列に入力してある項目を選択できますよ。 前提は、すでに○、×、△が列Aに入力済みであることです。 王道は、入力規則を使うがいいのでしょうけど、お手軽なのはこちらですね。 入力規則を使うと、新しい項目を追加するのが少し面倒なので、 ☆Altキーとカーソルキーの下を同時押しです。
4446日前view62
全般
78
Views
質問者が納得A100とかB200は1つのセルに入力しているのでしょうか。 足し合わせることを考えると、別のセルに入力しましょう。 Sheet1に元データ 1行目 A列1月・C列2月・・・ 2行目以降 A列記号・B列数値・C列記号・D列数値・・・ Sheet2で集計 B1に1月・C1に2月・・・ A2:A6にA・B・C・D・E B2セルに次式を入れて、縦横にコピーします。 =IF(COUNTIF(OFFSET(Sheet1!$A$2,,MATCH(B$1,Sheet1!$A$1:$X$1,0)-1,4),$A2),...
4448日前view78
全般
49
Views
質問者が納得作業列を利用すれば一般機能で十分可能です。 付図参照 B1=MID(A1,2,FIND(".",A1)-2) フィルハンドルをダブルクリック この列をキーに昇順ソートします。
4451日前view49
全般
61
Views
質問者が納得式を作る過程にて, テストをしやすくするため表記をかんたんにしてます ex. タイトル, 年月->エクセル標準のシリアル値, アイテム名 etc ◇表は画像の位置に置きましたので、実用には適宜、式のセル位置を変えて下さい ID,A6: =IF(ROW(A1)>COUNT($D$1:$H$1)*COUNTA($A$2:$A$3),"",OFFSET(A$2,ROUNDUP(ROW(A1)/COUNT($D$1:$H$1),0)-1,)) と入力し、↑A6の式を C6 ま...
4451日前view61
全般
43
Views
質問者が納得セルO1に「大根」、セルO2に「4月」と指定するとして、 P1=SUMIF(A2:A100,O1,OFFSET(A1,1,MATCH(O2,A1:E1)-1,100)) 上記でいかがでしょう? 1行目の4月、5月・・・とセルO2の「4月」は全角半角の間違いを防ぐために数字だけを入力するようにして、表示形式で「○月」とするのがいいと思います。
4465日前view43

取扱説明書・マニュアル

796view
http://fujifilm.jp/.../ff_a100_mn_j101.pdf
116 ページ5.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A