Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
220
view
全般

自分で撮影した映像のDVDがあります。 それを音声だけCDに焼きたく...

自分で撮影した映像のDVDがあります。
それを音声だけCDに焼きたくて[DVD Decrypter]というソフトでVOBファイルにして[Super Fever Link]でMP3に
エンコードしました。 このファイルはVOBのときに255M、MP3で140Mあります。
容量上は問題ないのですがこの中身が150分もありCDに焼くことができません。
CDは700M 80分 の容量があります。
これらをうまく焼くにはどうしたらよいのでしょうか?完全に息詰まりました
良い回答お待ちしております。 ちなみにこのCDは都合上コンポで聞きます。
Yahoo!知恵袋 5712日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
MP3の再圧縮のソフトなどを探してみましたが・・・・
見つかりませんね

まあ、出来ないこともないんですが
めんどくさいですし、音質も多少下がると思います

かなり邪道ですが

「ウインドウズムービーメーカー」でmp3を読み込んでwmv出力で保存(保存するときの詳細設定で700M以下に設定)

できたwmvファイルを「ぷっちでここ」を使ってmp3を抽出

これでもちろん700M以下になるはずです


「ウインドウズムービーメーカー」はすべてのプログラムに最初から入ってるでしょう

「ぷっちでここ」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896.html
フリーではこれがいいです
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
580
Views
質問者が納得MFlowblurは使ったことがないのでわからんが FPSならAssumeFPSでレートは変えれる AssumeFPS(30000/1001) http://www.avisynth.info/?AssumeFPS
4567日前view580
全般
96
Views
質問者が納得パソコンの機種が対応していれば使えますが、設定が思った以上に面倒です。 結構、苦戦しますし、パソコンを常時、立ち上げ続けていないとできません。 無線LAN親機を買うことをお勧めします。 追記見ました。設定はWARPSTARは簡単でした。サポート電話も丁寧な対応でした。
4624日前view96
全般
205
Views
質問者が納得個人的な経験、及び周囲のジサカーの使用状況から考えると Enermax、オウルテックSeasonicシリーズ、Corsairあたりがベストと考える。 もっといい電源もあるかもしれないが、使った事無い、使っている人間が周囲にいない電源をお勧めすることも出来ないし…。 が、希望価格帯ではいい電源がないなぁ。 参考 http://kakaku.com/pc/power-supply/ スペック検索で絞り込んでみればいい。 強いてあげるなら、Silverstoneかな。 参考 http://kakaku.com/...
4646日前view205
全般
109
Views
質問者が納得>チップセットはH67かH61で良いんでしたよね?? 正解です。 >電源は500~600あれば十分と思いますが その仕様なら、400Wでも十分です。 どちらも、ドスパラとかで扱ってるパーツなら、何でも問題ないです。 予算は、13,000円で十分揃いますよ。
4723日前view109
全般
109
Views
質問者が納得Atomの1.6GHzは93秒かかります。 π104万桁ランキング:http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/superpi.html iPadのCPUはARM系CPUで、Atomの1.6GHzはARMの800MHzの3.5倍ほどの性能です。 Intelの発表:http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/525/html/intel-05.jpg.html つまり、ARMの1GHzは、πの104万桁に93*3....
5117日前view109

取扱説明書・マニュアル

756view
http://fujifilm.jp/.../ff_gx645_manual_002.pdf
26 ページ2.08 MB
もっと見る