1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
141
Views
質問者が納得DA★55mmF1.4 SDMはペンタックスのデジタル用レンズの最新型ですが、FA50mmF1.4はフィルムカメラ時代から有るかなり古いレンズで、 最近、生産終了らしいレンズです。使い勝手はFA50は小さく軽いのが長所。 解像度、他、の性能はDA★55mmが当然上です。
ペンタックスの ★ は高性能なレンズのみ付きますので、それから、写りに関しては、好みの問題もありますので、必ずしも古いものが劣る、最新のが優とはならないかと、しかし、その値段の差というモノは実感できるとおもいますよ。 余談ですが、FA50m...
4820日前view141
全般
88
Views
質問者が納得焦点距離は同じですよ。
50mmならば50mmにすればOKです。焦点距離自体は不変です。カメラによって画角が変わるということですね。
K-rに50mmレンズを着けた場合は、35mmフルサイズのカメラで75mm相当レンズをつけた時と同じ画角ですよという意味です。
4830日前view88
全般
94
Views
質問者が納得更に言えば、smc PENTAX A50mmF1.4ってのもあります。M50mmとA50mmでは、前玉の直径も違うので光学設計も違うものと思われます。
ともなれば、FA50mmF1.4も当然違うでしょうね。どちらが良いか悪いかというものでもないとは思います。それは撮影意図次第ですから。
私はM50mmF1.4、今も使ってます。それがあるので、A、FAは今のところ必要無いので持ってません。
=補足より=
え゛~買っちゃったンですかっ!まぁ、旧いレンズなんで使い勝手は今時のものとは違います。フィルムの頃の...
5191日前view94
全般
86
Views
質問者が納得ペンタックス純正のFA 50mmF1.4と
シグマの50mmF1.4
両方持ってます。ただし、シグマの方は、キヤノン用です。(光学系は同じでしょうが。)
この2つを比較すると、
・シグマの方がレンズが大きく、口径食が小さい
・シグマはフルタイムマニュアル対応で、ピント合わせがしやすい。
・ペンタの方が小型軽量。
画質は、好みによるでしょうが、ペンタの方が堅めで、シグマの方がやわらかいと私は思います。
ペンタックスボディは小型軽量が売り物ですから、シグマ50は少しバランスが悪いように思います。
あとは...
5297日前view86
全般
110
Views
質問者が納得ペンタックスの利点はというと、デジタル専用のしっかりした単焦点がある点だと思いますね。K-7などもD90よりも楽しいが高感度画質が今ひとつ。でもlimitedレンズを付けたK-7は本当に楽しいカメラだった。
K-5がでるまではカメラが無いのに良いレンズはあるなーって思ってました。フルサイズはもう考えてないらしくデジタル専用レンズはふらふらしているニコンさんよりも良いなっていうレンズがありますね。
大口径の50mmクラスならDA 55mm 1.4しかありません。せっかくのペンタにシグマをつけちゃーね。
5297日前view110