Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
645
view
全般

ペンタックスのOptio W90を使っているのですが、先日海で使用中...

ペンタックスのOptio W90を使っているのですが、先日海で使用中にシャッターボタンを押しても写真が撮れなくなってしまいました。他のボタンや機能は動きます。シャッターボタンの不具合でしょうか? 海で使用した状況は遠浅の海水浴場で海にカメラを入れたのも、水深1M未満でほんの少しの時間だけです。
水に浸けたから故障したのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4346日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外部ショックなどを与えていないのであればシャッターボタンの不良だと考えます。

海や水辺での使用を前提にしているので水に浸けたのが原因とは考えにくいです。

いずれにしても早急に買い求めた店、メーカーに修理依頼を出す事です。

事前にメーカーに問い合わせてみるのも良いですね。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得外部ショックなどを与えていないのであればシャッターボタンの不良だと考えます。 海や水辺での使用を前提にしているので水に浸けたのが原因とは考えにくいです。 いずれにしても早急に買い求めた店、メーカーに修理依頼を出す事です。 事前にメーカーに問い合わせてみるのも良いですね。 http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html
4346日前view207
全般
141
Views
質問者が納得デジタルカメラの動画機能はあくまで「おまけ」です。 ちゃんとした動画を撮りたいならば、ビデオカメラを購入しましょう。 おまけ機能の為、デジカメの機種毎に、動画のフォーマットが異なり、DVD/BDに保存するのがむずかしい機種が多いです。 あえて、デジカメで動画で、しかも、BDレコーダーに残したいというのであれば、 ソニー、パナソニックという家電メーカー製にしましょう。 この両者は、AVCHDという、ビデオカメラと同じフォーマットで保存できる機種が出ています。 例えば、パナソニックFX700は、フルハイビジ...
5054日前view141
全般
101
Views
質問者が納得シュノーケリング用にμ770SWを使用しています。 海の中では、モニターを見ながらの撮影はしません。だいたいのカンで撮っています。 と言うのも、明るい海ではモニターが見づらいのと、モニターを見ながら撮っていると、気持ち悪くなる(酔う)からです(^^; 数を打てば、まぁまぁ見られる写真も撮れますので、私はそれでOKなんです。 ご質問の1、2、4、に関しては、添付写真をご参照下さい。ちなみに撮影モードは、水中でパンフォーカスになるモードを使っていますので、モニターでフォーカスを気にする必要もありません。 <改...
5072日前view101
全般
134
Views
質問者が納得W90は環境や衝撃に強いことを主張するカメラでしょう。 それに対し、リコーのCX3は虚弱体質ですが、ズーム範囲もコンデジ最大クラス、リコーのフラッグシップとして存在感があります。 1cmマクロで撮影して、それも最大画素で撮影して、実サイズでモニタ(100から200万画素程度)に表示すれば顕微鏡と同じ効果になると思います。デジカメで無理して拡大しなくても自宅で切り出してもOKだと思います。 かつて、ニコンだったかなぁキャノンだったかな、そのカメラでマクロとデジタルズームを組み合わせたものは、画質の劣化も少...
5144日前view134
全般
160
Views
質問者が納得Optio W90はわりといいですよ。 顕微鏡モードはなかなか、天候がわるいので。昆虫写真とか、花の写真はないですが・・・ 接写用ライトなどついててなかなかです。 夜景も三脚なしでもわりとれます。 ちいさいのがやはり魅力かな。 一日単位でフォルダがつくられるのであの写真どこいったっけがなくなっていいですよ。
5141日前view160

取扱説明書・マニュアル

1106view
http://www.pentax.jp/.../optio-w90.pdf
308 ページ17.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A