Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
687
view
全般

SIGMA DP2x を購入しました。初心者へのアドバイスを下さい!...

SIGMA DP2x を購入しました。初心者へのアドバイスを下さい! 「シグマ DP2x」を購入しました。

記憶媒体には「サンディスク Extreme Class10対応 SDHCカード 16GB」
を購入しました。
そんなに連続して大量に撮影する予定ではないので
現段階ではスペアバッテリーは購入しませんでした。

どんな小さなことでも構いません。
初めて所有する者に対するアドバイスを戴けないでしょうか?
保管時取り扱い、撮影、ボディケース必要の有無等・・・何でも構いません。

どうぞよろしくお願い致します!
Yahoo!知恵袋 4822日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DP2xを買われましたか・・・おめでとうございます。
写真を撮るのが楽しくなる魔法のカメラなのできっと持ち主を幸せにしてくれると思います。
(魔法に掛からない人は苦痛のカメラですが・・・)

メモリーカードで16GBはこのカメラにはかなり大容量ですが大きい分には困らないので良いと思います。
書き込み速度もお買いになったカードだと少し速いのでもっさり感を少しは解消してくれます。

予備の電池は値段も安く一つくらいは有った方が良いかも知れませんがこれは使いながら必要になれば買い足せばOKです。

保管は風通しの良い所に置くか密閉できるケースにカメラ用乾燥剤を入れて保管するかですね。
持ち運び用ケースに入れっぱなしが一番良くないので注意してください。

持ち運びはソフトケースを使うかソフトな素材でのラッピングが良いですよ。
デジカメはどうしても液晶部分が壊れやすいのでこの部分の保護を重視してください。
ソフトケースは丁度良い大きさの物が少ないので気に入ったものを探すのは中々大変だと思いますが全く無い訳ではないので楽しみながら探してみてください。
(ネオプレーン素材のものなら少しは伸びるので小さめでも使いやすいです)

撮影は撮りっ放しOKのjpegだとこのカメラの良い所を引き出しにくいので後からパソコンでの現像作業が必要なRAW記録で使う事がほとんどです。
撮影時の設定はこのカメラの弱点の高ISOやノイズをカバーする為に絞り値やシャッタースピード、露出補正など撮影者が積極的に調整した方が良い写真が撮りやすいです。
(カメラ任せのオートだと性能が引き出し難い部分が一部の人に不評な原因ですが逆に撮影者が意思を明確にし易いので慣れてくると写すのが楽しくなります)
ISOは出来るだけ低い方が綺麗な画質ですが露出不足だとすぐにノイズが出てくるのでシャッタースピードとのバランスも維持しつつISO400くらいまでは常用した方が失敗し難いです。
一般的なベイヤー機のように白飛びを警戒してマイナス補正にしてしまうとノイズが載りやすいので気持ち明るめのプラス補正にして現像時に少し明るさを落とす方がノイズが目立ちにくく綺麗に写せます。
(このカメラ、ぱっと見、白飛びしてても現像時に明るさを調整する事で飛んでしまった部分の記録が引き出せます)
ISO800も状況によっては何とか使えるレベルかどうかは試してみて確認してみてください。
こちらも露出補正をプラス目にする事で画質劣化は抑えられます。
(シャッタースピードを稼ぐ意味では効果が少ないですがギリギリの条件の時に使いたくなります)

ホワイトバランスの安定性もそれ程良くないので正確な色表現を求める時は撮影前にカスタムホワイトバランスの設定をしてから撮影した方が良いです。
RAW現像時のホワイトバランスのプリセット調整だけでは正確な色を出すのが難しい場合も有るのでカスタムホワイトバランスが効果的です。

RAW現像時の色の出し方ですが純正現像ソフトSPPで最初にホワイトバランスを調整してからカラーホイールで調整する方がやり易いです。
どうしても色が出ない時は他社製現像ソフトを使ったりSPPで現像後にレタッチソフトで調整する方法も有ります。

このカメラはRAWで現像時に色々パラメーターを調整する事でいろんな表現が試せるのも面白い所です。
慣れてくるとこの被写体ならこんな表現にしたいと撮影時にイメージが膨らむので撮影が楽しくなります。
また、露出の基礎知識を身に付けないと上手く写らないので基本を見直すのにも向いてます。
(露出はカメラ任せのオートだと中々気が付かない部分で写真表現を深めるには重要な基礎です)

まあ、何にせよ苦労しながら使わないと魅力が分かり難いカメラなので面倒臭がりの人には向きませんがそうでない人には一味違う写真を撮らせてくれます。
時々は借りて使ってみると良いですよ。
Yahoo!知恵袋 4821日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
180
Views
質問者が納得全く別物と言っていいでしょう センサーが1445万画素から4600万画素へ センサーサイズが若干大きくなった(×1.7から×1.5倍へ) レンズはどちらもF2.8 41mmから45mmへ少し焦点距離が長くなった(固定焦点、フルサイズ換算) 沈銅式レンズが固定式へ 大きさが若干大きくなり、レンズは左側に寄った ポップアップストロボがなくなった やはりセンサーの違いと焦点距離の違いが大きいと思います。 DP2メリル→http://sigma-dp.com/DP-Merrill/jp/#!/dp1merril...
4637日前view180
全般
221
Views
質問者が納得DP2xを買われましたか・・・おめでとうございます。 写真を撮るのが楽しくなる魔法のカメラなのできっと持ち主を幸せにしてくれると思います。 (魔法に掛からない人は苦痛のカメラですが・・・) メモリーカードで16GBはこのカメラにはかなり大容量ですが大きい分には困らないので良いと思います。 書き込み速度もお買いになったカードだと少し速いのでもっさり感を少しは解消してくれます。 予備の電池は値段も安く一つくらいは有った方が良いかも知れませんがこれは使いながら必要になれば買い足せばOKです。 保管は風通しの...
4822日前view221
全般
139
Views
質問者が納得フォビオンを撮像素子に持つシステムの弱点はISO感度を上げた時の 暗所ノイズですね。 三脚はなくとも暗所でISOを上げずに撮影するには固定手段は 欠かせないですね。 http://www.mjsoft.co.jp/group_detail.cgi?group_id=065796-op 上のページのような製品なら持ち運びは便利ですね。 あるいは http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/minitripod/08546300001001.h...
4899日前view139
全般
129
Views
質問者が納得Foveon機能なんてのはありませんよ。 Foveon素子の特徴ってことですかね? 普通のベイヤー型素子の場合、各ピクセルの上に色フィルターを被せてある特定の色しか検知しないようにしてフィルターの違いで色の違いを判別してます。従って、色情報をきちんと得るためには最低3画素からの情報がないといけません。また、色の偏りの大きな被写体では一部の画素しか十分な光を受けていないことになり、画質が大幅に劣化することがあります。(赤や青の被写体だと最悪全画素の4分の1しか使われません) 一方、Foveon素子は一つの...
4901日前view129
全般
131
Views
質問者が納得今お使いのカメラでは、GRD2の方が出番が多いのですか?もしそうなら、とても初心者とは言えないと思いますが・・・(^^) Foveonセンサー搭載の2機種は、それこそフィルムのように、一枚一枚大事に撮影するような使い方に向いているように思います。 (GRDの画角に慣れておられるのなら、DP1xの方が合いそうな気もしますが・・・) 逆に、高感度特性とか連写能力などを求めるのなら、K-5しか考えられません。 SD15の「レンズの少なさ」を心配されている点からすると、比較対象の中ではもっとも「今時のデジイチ...
4921日前view131

取扱説明書・マニュアル

20699view
http://www2nd.sigma-photo.co.jp/.../DP2xUsers_Manual_jp.pdf
123 ページ3.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A