Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
232
view
全般

AマウントF2.8ズームレンズについて意見をお聞かせください。 17...

AマウントF2.8ズームレンズについて意見をお聞かせください。 17-50mmクラスのF2.8レンズの購入を検討しています。
候補は
・SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・SONY DT 16-50mm F2.8 SSM SAL1650
の2種類です。

SIGMAのカリッとした描写もステキですが、
純正の広角16mmや防塵防滴に惹かれています。

みなさんなら、どちらを選ばれますか?
理由を添えて意見をいただきたいです。

現在所有しているボディはα330ですが、将来的にミドルクラスへのステップアップを考えています。
普段撮るものは風景やスナップなどです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4516日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
bassid124さん おはようございます。

この2本は、値段の差も少ないので、できればSAL1650をお勧めします。
シグマは機種相性問題が起きた時には、保証期間外でも対応していただけるなど、私も好きな会社です。しかし、それでも今後ボディ本体を更新する予定があるのでしたら、相性問題の点からも純正の安心感は大きいです。
また、NEXシリーズでは、Eマウントレンズに対する収差補正機能も搭載しており、なかなか良好に補正されます。こうした機能やオートフォーカス性能も、純正の方が一歩先んじています。
SAL1650は、私も愛用していますが、広角端の周辺部でやや歪曲収差が大きいもののマクロレンズ並みの解像感など、高い描写性能を持っていますので、コストパフォーマンスの点でも素晴らしいレンズだと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

付記:SAL1650のレビュー記事を作成しましたので、よろしければあわせてご参照ください。
http://www.monox.jp/digitalcamera_special_sonydt1650_01.html
Yahoo!知恵袋 4510日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
110
Views
質問者が納得APS-Cサイズ専用レンズ(デジタル専用レンズ)はバックフォーカスが 短いのでテレプラスのレンズ装着側で干渉する恐れがあります。 2倍のテレプラスをシグマのデジタル専用レンズ18-125mmに使用した 時はそれが原因か分かりませんがキズが付きました。 1.5倍をタムロンのデジタル専用レンズに付けた時は大丈夫でしたが、 かなりきわどいです。
4471日前view110
全般
109
Views
質問者が納得bassid124さん おはようございます。 この2本は、値段の差も少ないので、できればSAL1650をお勧めします。 シグマは機種相性問題が起きた時には、保証期間外でも対応していただけるなど、私も好きな会社です。しかし、それでも今後ボディ本体を更新する予定があるのでしたら、相性問題の点からも純正の安心感は大きいです。 また、NEXシリーズでは、Eマウントレンズに対する収差補正機能も搭載しており、なかなか良好に補正されます。こうした機能やオートフォーカス性能も、純正の方が一歩先んじています。 SAL165
4516日前view109
全般
98
Views
質問者が納得値段の差が少々有りますがタムロンのB005の方がソフトな感じで写りやすくシグマの方はかっちりした写りになりやすいです。 大きさ重さはほとんど同じですね。 AFはシグマの方がちょっと早めで静かです。 風景なども写すならシグマの方がレンズ性能としては高くお勧めですが値段の差と用途を考えるとタムロンで良いと思いますよ。 人物はタムロンの方が良い感じで写せます。 広角側は欲しいのか望遠側が欲しいのかで違ってきますが望遠側は欲しい場合は タムロン28-75mm F2.8(Model A09、3万弱)や シグマ24...
4595日前view98
全般
83
Views
質問者が納得タムロンの標準ズームを使っています。ボディは7DとX3です。 シグマはわかりません。 僕のタムロンは解放F2.8では少し暗く映ってしまいますので、F3.2以上を使っています。 VCが作動する時なのか?連写でAWBで撮ると、色合いが連写中に変わるのでAWBもマニュアルで設定することが多いです。 他の方はどうなのか?聞いた事はありませんが、キヤノンの70ー200mmのLレンズでは、解放でも暗くならず、ISが作動していてもAWBは安定した色合いで映ります。 タムロンの個性なのか?私のレンズだけなのか?わか...
4746日前view83
全般
81
Views
質問者が納得性能的には1です。 気軽に使える物は2です。 結局ズームしてF値が変わってしまう場合、舞台やお祭り等を撮る場合、同じ条件下での撮影時に、2.8を活かせません。 望遠側4.5で固定しないと、シャッター速度をその都度買える事になりますし、それをオートでシャッター速度を自動制御すれば、画面の内容で出来た写真の明るさが一定しなくなってしまいます。 その都度条件の変わる風景を撮るとか、散歩しながら撮ると言う様な場合は2でOKでしょう。 -補足について- そういう内容での撮影なら、ちょっと望遠が効く2の方が有利な気...
4828日前view81

関連製品のQ&A