Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

ipodの具合が悪いのでapplestoaに行こうと思っているのです...

ipodの具合が悪いのでapplestoaに行こうと思っているのですが。。。ホームボタンの不具合でapplestoaに行きたいのですがその場合データはどうするべきですか*交換、修理の場合(無償に有償にしろ)データはどうなるのでしょうかバックアップから戻さない復元をしたほうがいいですかそのまま持って行った方がいいですか?ストアに修理を依頼されたかたこの場合どうされましたか?*オンラインで購入したのでその保証書?みたいなものを持っていく予定です。なにかほかに必要なものはありますか?店員さんに故障したみたいなんですが、と声をかければいいのでしょうか相談カウンターみたいなものがあるんでしょうか*購入から1年未満通常の使用をしていてホームボタンの接触不良みたいな感じで押してもきかない場合が多々あるのですが修理になりますか?交換になりますか?有料になると思いますか?質問ばかりですみませんよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4664日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一般回答として順番に~(^-^良いつけ悪いにつけデータはバックアップしてください(詳細後述)。通常はCDからインポートしたものやiTunesストアから購入したものであればiTunesに元のデータがあるはずなのでそれを同期すれば最悪交換された場合でも元には戻ります。ただし、前述の通常の取り込みをしてもパソコンから削除してしまった音楽は元に戻せません。また、不正に取得した音楽の元のデータが無ければそれも元に戻せませんしどうすれば言いかをアップルストアで質問しても法律に違反する内容には回答できませんと一蹴されるだけになります。パソコンから消去した音楽はiTunesでは元に戻せないというシステムです。バックアップが無ければ音楽の救出ソフトのpod野郎とかyamipodというソフトでデータをバックアップする以外の方法がありません。対応機種で無い場合はそれすらもできません。データがどうなるかは「アップルの都合次第」なので必ずバックアップを取っておいた方が良いでしょう。ただし、アポなしで行くと空き待ちになるまで待たされたり、空きが無ければ待たされた挙句に閉店で帰れと言われるだけです。必ずアポを取ってから行くことをお勧めします。以下を確認してどういう対応が現実的になされているか理解して行かないと酷い目に遭います。http://www.agape-ch.net/archives/5144保証書については取扱説明書と同様入っていません。必要なものは本体だけでいいでしょう。声を掛ける前に前述をしっかり読んでおいた方がいいです。「アップルの都合次第」の対応をしてくれるでしょう。通常使用なら無償ですが、交換や修理は「アップルの都合次第」です。修理とは預かったものと同等の他の人から預かった中古品や整備品を手渡されるだけです。実際にはあなたが預けたプレーヤーは修理名目で分解され故障箇所が特定されたら部品を交換して在庫に回され他人の手に渡るというサイクルになるはずです。これが前述の他の人から預かった中古品や整備品があなたに手渡される仕組みです。このときに交換された部品や手数料が最終的に請求されますが、預けたプレーヤーはその場で問題が解決しなければ他人のものがあなたに手渡され、あなたのプレーヤーは他人の手に渡ります。ですから、アップルのサイトでもデータのバックアップを取ってくださいと記載しているんです。客を客とも思っていない現実に愕然とすることになるはずですから、とにかくアポなし突撃で追い返されたユーザーは腐るほど居るという事実を認識してください。
Yahoo!知恵袋 4649日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得まずDVD動画をiPod用動画に変換しなければなりませんん。そして、変換された動画をiPodに転送します。このソフトで簡単にDVD動画をiPod用動画に変換できます。http://www.dvdfab.jp/video-converter.htmこれはソフトの30日間の無料試用版のサイトです。http://www.dvdfab.jp/blu-ray-ripper/how-to-convert-blu-ray-to-ipod-iphone-with-blu-ray-to-ipod-iphone-ripper....
4619日前view93
全般
60
Views
質問者が納得モデムの電話回線、それから無線LANルーターとつながるLANケーブルはきちんと接続されていますか? それからiPod touch本体とルーターとの間に電子レンジを使うなど電波を遮断するものがあってもつながりにくくなります。 あと、言うならばルーター本体が熱でやられてしまうこともあります。そういった時は保冷剤など下に引いて冷やしてあげてください。 そして最後にダメ押しでiPodの再起動。意外にたいていのトラブルは解消されます。 以上のことをやってもダメなら一旦諦め、次の日にでも再挑戦すると気づかなかったミスが...
3653日前view60
全般
45
Views
質問者が納得スリープモードにしたりpp以外のアプリを起動すると失敗します ppを起動したまま、ホーム画面に戻さずにずっと待っててください
3669日前view45
全般
63
Views
質問者が納得ドワンゴの仕様変更で使えなくなることもありますが、ひとまずSmilePlayer2という非公式アプリを使ってみてはいかがでしょう
3682日前view63
全般
65
Views
質問者が納得おそらくMac側の端子の故障かと思います。端子の奥に異物が入ったり、中の金属部品が変形したりするとそのような症状になることがあります。 デジタル出力は光信号を使用します。iMacのイヤホン端子はアナログ/光デジタル共用で、専用のケーブルを差し込むと奥から赤い光が出てデジタル出力されます。金属端子を使用したものではないですから、光デジタルに対応したオーディオ機器が必要になります(端子の故障とすれば、デジタル出力も正常に使えるかどうか微妙なところです)。 修理についてはアップルに相談いただきたいところです...
3702日前view65

取扱説明書・マニュアル

1080view
http://manuals.info.apple.com/.../iPod_5thGen_Late2006_FG-J.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A