Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
373
view
全般

パソコンのインターネット接続をするために必要な周辺機器 eo光とプロ...

パソコンのインターネット接続をするために必要な周辺機器 eo光とプロパイダ契約しております。WindowsPCは有線、MacPCは無線でネット接続しています。ではWindowsPC付近にある周辺機器を紹介します。eo光からレンタルしているONU(AMN1500-PR-20E-GF)、eo光電話アダプタ(iA101SC1)。有線ルーター(BBR-4HG)、無線ルーター(AirMac Extreme)です。それに、固定電話とプリンター、関電のるるるコールの機器が置いてありパソコン周りが、かなりこちゃごちゃごちゃしています。
そこで質問です。ONUと光電話アダプタの一体型があるようなのですが、eo光にきて貰わないと交換できませんか?交換したことによってなにか支障を来すことはありますか(発熱量が高くなったり電力消費が二つのときより増える等)?
電話、ONU、光電話アダプタ、関電のるるるコールを一階に置き、二階にルーター類をおくことはできますか?個人的にこの問題については、光電話アダプタと有線ルータをつなぐLANケーブルを長くすれば可能なことだと、考えております。
WindowsPCを有線、MacPCを無線接続は使用環境上変えたくありません。
Yahoo!知恵袋 5013日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
eo光が使っている光ファイバーはNTTと
異なり黒い被覆の中に補強線+ファイバー
が2本入っていてONUの中で裸ファイバー
がループして接続あるためSCコネクタを抜いて
差し替えるという作業は極めて困難です
(折れたら一貫の終わり!)
やりたくない作業です
(やっちゃだめなんですが)
そのためONU関連の作業はeo依頼することに
なります。
ONU→(LAN)→VoIPの距離は制限なし
市販のLANケーブルで接続できます
VoIPのLANポートからルータまでの制限も
ありません
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得>プロバイダ契約とか不要で、壁にLANケーブル差すだけでネットはできる、 この方式であればCATVと同じ方式、つまりDHCP方式(IPアドレスを自動取得)になりますので、PPPoEではありません(PPPoEの場合はプロバイダと契約してIDとパスワードをプロバイダからもらわないといけない)。 そもそもPS4を壁のLANポートに直結すれば使えるのでしょうか? BBR-4HG経由でもPCに関してはつながるみたいですから、確かに回線側でPCの情報を持っているような感じもします。でも「部屋外のどこかにあるであろ...
3858日前view70
全般
51
Views
質問者が納得アパートの管理会社、または大家さんに直接お問い合わせください。
3890日前view51
全般
70
Views
質問者が納得5/29日あたりからEO光で接続障害が起こっているようです 公式によればもう復旧しているとのことですが、未だ不安定な方もおられるようです ルーターの設定を一時的にGoogle Public DNSにかえると 安定するそうですが、私やっておりませんのでわかりません 私もEO光ですが昨日より色々繋がらず困っております
3912日前view70
全般
62
Views
質問者が納得私のSleipnirではできました。
3934日前view62
全般
80
Views
質問者が納得>私の場合は、ieServerが使っているIPアドレスという事でしょうか? そういう事だ。 >そうだとしたらその調べ方は? ドメインサーチ、IPサーチ、等で検索すると、ドメイン&IPアドレス、の検索サイトがヒットする。 そこでドメイン名を入れて検索する。 するとそのIPアドレスが表示される、って具合だ。 例えば、下のサイトに http://www.cman.jp/network/support/ip.html ieserver.net を入力して 管理情報照会実行 を押す。 すると下が表示される、って具合...
3938日前view80

取扱説明書・マニュアル

4074view
http://manual.buffalo.jp/.../35003828-6.pdf
2 ページ2.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A