Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
152
view
全般

来月パソコンを自作しようと思うのですが、本を読んで必要なものは分かり...

来月パソコンを自作しようと思うのですが、本を読んで必要なものは分かりましたが古い本だったので今作るならこのパーツ!といたことがいまいち分かりません。今作るならこんな感じといったものを教えてください。 予算17万、使用用途は主にCG制作。光学ドライブ BUFFALO BR-PI1216FBS-BKはすでに所持。モニターもあります。
マザーボード
CPU
メモリー
ビデオカード
ハードディスク
ディスプレイ
pcケース
電源ユニット
OS
CPUファン
上記以外に必要なものマウス キーボード以外でありましたらそれも教えてください。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4913日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
モニターが有るのでしたら、ディスプレイは必要有りません
組立用のねじと絶縁ワッシャとドライバーです

マザーをケースに組み込む時は絶縁ワッシャを入れないとダメです

補足
ケースに組み込む前に動作確認をしてた方が良いです
マザーにCPU、メモリ、ビデオを付けて、絶縁体の上に置いて、電源、モニター、
キーボード、マウスを付けて、電源を入れてBIOS画面が出るかを確認です
Yahoo!知恵袋 4907日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得光学ドライブに、Win7のパッケージを入れ→再起動→モニタに、“CD/DVD…”と表示されたら、enterキー連打で、読み込みが開始されませんか?
4463日前view85
全般
51
Views
質問者が納得マザーボード ASUS P8Z68-V PRO http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#specifications グラフィックボードを使わなくてもオンボードでディスプレーに接続できますので、 そちらで試してみましょう。 こちらのトラブルシューティングを試してみたら。 http://support.asus.com.tw/troubleshooting/troubleshooting.aspx?no=762&...
4591日前view51
全般
88
Views
質問者が納得OSはDSP版にすると1万円以上安くなりますよ。 セットで購入するパーツはUSB増設用のカードがオススメです。 昔はFDDとセットが定番でしたが今はFDDを接続できないマザーボードが多いですし、CPUやメモリは世代交代が早いためセットにするには向きません。
4732日前view88
全般
43
Views
質問者が納得モニターが有るのでしたら、ディスプレイは必要有りません 組立用のねじと絶縁ワッシャとドライバーです マザーをケースに組み込む時は絶縁ワッシャを入れないとダメです 補足 ケースに組み込む前に動作確認をしてた方が良いです マザーにCPU、メモリ、ビデオを付けて、絶縁体の上に置いて、電源、モニター、 キーボード、マウスを付けて、電源を入れてBIOS画面が出るかを確認です
4913日前view43
全般
81
Views
質問者が納得ガリガリするなら、とりあえずチェックディスクをしてみたら? ハードディスクの状態を診断する「HDD SCAN」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090303/325883/ しかし、普通ハードディスクはガリガリなんて音は出さないから、延長保証に 入っているなら、修理にだした方がいいですよ。 もっとも、ハードディスクは消耗品だからどうなのかな?という感じもします。 場合によったら、ハードディスクを交換しリカバリすることになるかもしれません。
4929日前view81

取扱説明書・マニュアル

445view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011036-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A