Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

DH-MONE/U2Vでワンセグのテレビ番組をiphoneにムーブし...

DH-MONE/U2Vでワンセグのテレビ番組をiphoneにムーブしたいと思いますが、当方UQ-wimaxのegg(http://www.softandhard.co.jp/egg/)でネットを利用中です。iphoneも同じUQ-wimaxのwifi回線を認識して ますが、それだけではTVplayerをiphoneにインストールしても何も認識しません。無線LANブロードバンドルーター http://kakaku.com/item/K0000056607/ などの無線LAN親機を準備してPCと無線LANブロードバンドルーターを繋ぐ無線LANネットワークを準備すればiphoneもそのwifiネットワークを認識してムーブすることが出来るようになるのでしょうか?また、ルーターにブロードバンド回線をつけないとそのネットワークがあってもムーブできないのでしょうか?ご教示願います。ちなみに家は有線の回線は引けないためやむ終えずwimaxを利用中です。
Yahoo!知恵袋 4933日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・・・環境が異なりますので解決につながるかわかりませんが、ご参考までに。。

私が利用しているのは「EMOBILE D25HW」というポケットwi-fiです。これを使って
ipadへのムーブに成功しました。
PC側のワンセグチューナーはアイオーデータの「SEG CLIP(GV-SC400)」
PCはVisuta、ipadはiOS4.2です。

私も初めはムーブできず苦労しました。TVplayerの取説にはポケットwi-fiは
動作保証の対象外というような文言があったので、
できないのかと半ばあきらめかけていました・・・

PC側のネットワーク共有が無効になっていたので、有効にしてみましたが、
TVplayerにてSEG CLIPの認識はしているものの、<検査中>という表示が
でてしばらくすると「無応答」となります。
色々調べたところ、
「プライバシーセパレータ」 の機能を無効
にする必要があることが判明しました(D25HWの場合初期設定は有効でした)
設定はPCよりセッティングツールを利用して、WEB上で行いました
(恐らくwimaxにも同じような設定画面があると思います)
そうすると、すぐにTVplayer側でSEG CLIPが利用可能表示になり、
録画している番組の一覧が表示されました。
(ここにたどり着くまで日数がかかったのでかなり感激しました)
ただ、ここで転送準備までは進むものの、ダビングが失敗になります。
ファイアーウォールの設定も無効にしないと上手くダビングできないようです。

上記設定が全て済んだ今ではかなり快適に録画番組のムーブができています。

私はSEG CLIPの製品サイトとD25HWの「よくある質問」欄を熟読し上記回答に
こぎつけました。恐らく、wimaxのサイトにも何かヒントがあるのでは・・・と思います。

ちなみにiTunesのRemote(http://www.apple.com/jp/itunes/remote/
は使用できますか?これができれば、PC-wi-fi-iphone間の設定は
うまくいっている証拠になります。

我が家もADSLやひかり回線などを設置しておらず、ポケットwi-fiを利用しています。
速度の問題などデメリットもありますが、
今後色々と可能性を感じるなぁと嬉しく思いました。

直接的な回答になっておらず申し訳ありません。
似た環境下で使用しているものとして何か参考になればと思い、
記させていただきました。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得再インストールしてください。
4689日前view91
全般
72
Views
質問者が納得ちょいテレDH-MONE/U2V PC必須性能 Windows Vista(32bit):最新のプロセッサー 800MHz以上、Windows Vista(Windows Aero環境):1GB以上 *メモリiGが入っていると思います。Vistaでメモリ1Gはとても厳しい状態。メモリ増やしてもSempron3400+ 1.8GHzではこれも厳しい。一体型PCは筐体開いてみないとCPUの交換できるかどうか分からない。CPU直付けかもしれません。
4735日前view72
全般
67
Views
質問者が納得パソコンでワンセグの映像を使うには、COPP(Certified Output Protection Protocol)というコンテンツの保護用のモジュールが必要です。 WindowsXP ServicePack2以降であれば、自動的にインストールされます。 但し、パソコンのハードウェア性能が必要であり、ハードウェアが非対応だとCOPPは動作できず、ワンセグチューナーも動作できません。 こちら(http://buffalo.jp/search/pc/)から、お持ちのPCにDH-MONE/U2Vが対応している...
4736日前view67
全般
69
Views
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/05560210593/#10025193 此方の口コミでは不具合品のようです 残念ですが><;
4799日前view69
全般
76
Views
質問者が納得ワンセグの受信機内には受信アンプとチューナーデバイス(NIMと呼びます)があります。 このうちNIMは、製造するメーカーが限られており、部品間での機能差はほとんどありません。 受信機を構成する受信アンプとアンテナの構成で受信感度は異なります。 ただ、実装するサイズが同じようなものでは、内部に搭載する容積が同じなので、同じような感度になるものが多いのが現状です。 そのため、ワンセグ搭載携帯電話の場合はどれもそんなに受信感度は変わりません。 バッファロのちょいテレも筐体サイズは大きく無いので、携帯電話に搭載され...
4909日前view76

取扱説明書・マニュアル

556view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011685-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A