Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
258
view
全般

パソコンで地デジを見たいのですが・・・。 最近パソコン(東芝)を買い...

パソコンで地デジを見たいのですが・・・。 最近パソコン(東芝)を買い、地デジも見たいのでチューナーも購入しました。
機種はバッファローのDT-H11/U2という物です。
①取説通りに設定し映像は見えたのですが毎回立ち上げ時にチャンネンル設定が出てきて自動取得をしなければいけません。
時間がかかるので一度取得したものを保存?出来ないのでしょうか?
②音声が出ないのですがスピーカーを取り付けていないせいなのでしょうか?
もしそうならどんなスピーカーでも対応するのでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4566日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ステレオや外部端子付きのラジカセと繋げばいい音出るよ。

PC側の端子はライン出力。

PC用のスピーカーでもいいけど。
PC用ならどんな機種でも対応すると思う。
外箱に書いてある対応OSだけ気をつければ。

ノートだとイヤホン端子では。
ノートの事はあまりよく知らない。
ノートはスピーカーついてるから違うね。
ゴメン。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得ENERMAX REVOLUTION87+ ERV850EWT-Gがおすすめです、80PLUSは品質の目安に なりますので上位のこちらが良いです 個人的には+3000円で↓がお勧めです Xseries XP2 SS-760XP2 http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-XP2/ss-xp2.php 寸法が短いのでケース内が少し広めに使えますのでケーブルのまとめ等がやりやすくなります 相当な枚数を焼いてますが、焼き損じも無く、静かで速度...
3719日前view44
全般
192
Views
質問者が納得USBケーブルの付属しているので、アンテナケーブルさえあればTVが視聴できますよ。
4472日前view192
全般
147
Views
質問者が納得チューナーの性能の問題だと思います。テレビより単品チューナーの方が受信性能が劣ります。 最近できたマンションでなければ、アナログの設備に地デジの信号をのせているのでレベルが十分でなく、チューナーなどで一部のチャンネルが映らないということが良くあります。前に映っていたということであれば、今までぎりぎりで映っていたものが季節などの電波強度の変動により映らなくなってしまったというような推測ができます。質問の答えとはなりませんでしたらご容赦ください。
4488日前view147
全般
141
Views
質問者が納得1に関しては人それぞれですね。 2に関しては今の段階で地デジファイルだけでcprmを解除するソフト はありません。DVDからになります。 でもチューナはDT-H11/U2でしたら有料ですけど、 http://www.internal.co.jp/products/util/chidigi/about/ このようなソフトがあります。参考にしてください。 私の場合http://soramimi.moe-nifty.com/seiza/2011/11/tvktv-fsusb2ts-.htmlこのチューナーを使っ...
4501日前view141
全般
120
Views
質問者が納得価格コムの「パソコン」の口コミに同様の質問を投稿しましょう。ここで質問しても一番最初の回答者のような知識がない適当な回答しかされません。
4487日前view120

取扱説明書・マニュアル

1332view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35011729-03.pdf
2 ページ8.54 MB
もっと見る

関連製品のQ&A