Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

DVDDecrypterを使ってDVD-Rに書き込もうとしたんですが...

DVDDecrypterを使ってDVD-Rに書き込もうとしたんですが、I/Oエラーが出て中止し
それからもう一度書き込もうとしたのですが、medium not present tray closedと出て書き込めません。
一体何が原因でしょうか? 因みに、BUFFALOのDVSM-X24U2Vという外付けDVDドライブを使用しております。
PCにDVDドライブが内蔵されてなく、外付けDVDドライブを3日前に購入致しました。
DVDメディアはVictorの日本製DVD-Rです。
今まではちゃんと問題なく書き込み出来ていたのに、今日になって急に出来なくなりました。
DVDドライブの故障でしょうか?

回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5414日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>I/O Error
>Device Not Ready (Medium Not Present - Tray Closed )

メディア、ドライブに問題があり認識できない場合、バッファが少ない時のエラーです。状況からするとおそらくドライブの変更をされた事が原因かと思われます。DVDDecrypterは数年前に開発が終了している古いソフトですので、最新のドライブには対応できない場合があり正常に動作しない場合があります。DVDDecrypterをお使いになる上では古いドライブの方が正常に動作します。問題の解決の可能性は低いかもしれませんが、以下の方法をお試しください。

①お使いのPCのメモリーの搭載数にもよりますがDVD Decrypterの「I/O」タブの設定のバッファサイズをデフォルトの数値より上の数値(30MB~100MB前後)に変更してみてください。(1GB未満のメモリの少ないパソコンでは効果はありません。逆にエラーの原因になる可能性がありますのでご注意ください。)

②今お使いのDVD-Rメディアの品質、ドライブとの相性の問題も考えられますので、新たに別の国内製造メディアでお試しください。
個人的には品質、互換性に定評のある太陽誘電をお勧めします。

太陽誘電That's
http://startlab.co.jp/thats/index.html

上記方法で解決出来ない場合、リッピングのみであればDVDDecrypterでも問題ないので、書き込みソフトを変更してみてはいかがでしょうか?有料ですが私はいつもCloneDVD2をお勧めしてます。圧縮機能もあり非常に簡単に操作できます。21日間の試用期間もありますのでお試しになられてはどうでしょうか?以下のURLからダウンロードできます。

AHS(国内販売元)
http://www.ah-soft.com/clonedvd/index.html

AHS 体験版ダウンロード
http://www.ah-soft.com/trial/cld.html

SlySoft(海外日本語ページ)
http://www.slysoft.com/ja/clonedvd.html

SlySoft 体験版ダウンロード
http://www.slysoft.com/ja/download.html
※こちらのページでは表示がCloneDVD2でなくCloneDVDになってますがCloneDVDの欄の緑の矢印をクリックしダウンロードしてください。

捕捉について;

ドライブの故障の可能性も考えられますが、下記をご参考下さい。

①DVDDecrypterを再インストールしてみてください。
②デバイスマネージャを開き「?」「!」の表示がないか確認してください。表示がある場合DVDドライブが正常に認識出来ておりません。表示のある、ないに関わらずドライバーの再インストールを行ってみてください。
③メーカーのサイトからDVDドライブのファームウェアのアップデートを行ってみてください。
④以上の方法で解決出来ない場合、やはりDVDDecrypterとドライブの相性の問題が考えられますので、書き込みソフトを変更してみてください。私としては上記でご紹介したCloneDVD2がお勧めですが、フリーソフトでしたらDVDDecrypterの後継ソフトでDVDDecrypterと同じ作者が開発したImgBurnをお試しになってみてください。こちらのソフトも不具合が多いようですのであまりお勧めしたくないのですが使用方法はDVDDecrypterと変わりません。ImgBurnは現在も開発がすすめられているソフトですのでDVDDecrypterよりかは良いかと思います。
以下のサイトからダウンロードしてください。

imgburn
http://www.altech-ads.com/product/10002564.htm
Yahoo!知恵袋 5408日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得補足に回答 anydvdのプログラムの設定で手動でanydvdの有効にチェックを入れてみて下さい 何か適当なDVDでも一度再生してみればいかがですか?
4064日前view112
全般
113
Views
質問者が納得CMOSクリアしてみてはいかがでしょうか。 http://www.pc-info.sakura.ne.jp/cmos.html 8をインストールしていないので想像ですが、7のインストール画面でフォーマットを選択してからでないとインストールできない気がします。
4294日前view113
全般
112
Views
質問者が納得両者ともさして変わりません。 こちらのほうがよろしいかと パイオニアDVR-XD10J
4506日前view112
全般
128
Views
質問者が納得現在、「日本製」と書かれている全てのDVD-Rは太陽誘電が製造しています。 TDKを含む他社は、太陽誘電が製造したDVD-Rに自社名を冠して販売しています (TDKは既にDVD-Rの自社生産を行っておりません) amazonのDVD-Rの画像には「日本製」という文字が見えますので、 太陽誘電製、つまりメーカー推奨に該当します。 http://www.akibang.com/view4.php?id=3448 2008年以前の古い在庫であった場合、TDK自社製品の可能性は無くも無いですが 当時でも、同型番...
4541日前view128
全般
105
Views
質問者が納得問題ありませんよ。。。 ハードが古くてソフトが新しい場合は折角の新機能が使えなかったりと言う事が ありますがソフトが古くてハードが新しい場合は動作していれば問題ありません。 (運が悪ければ全く動作しなかったりドライブ自体を認識出来ない事もあります。) ただ個人的には添付ソフトの中にある「Roxio Easy Media Creator9 OEM版」 を使われるのが1番かと思いますが。。。パケットライトは出来ませんが。。。
4543日前view105

取扱説明書・マニュアル

1117view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010942-03.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A