Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
222
view
全般

市販されている映画DVD と 作成したDVD-ROM は同じではない...

市販されている映画DVD と 作成したDVD-ROM は同じではないのでしょうか? バッファローDVSM-XE516U2 で RICOH DVD+R DL に映像データを焼きました。 

(ソフト RecordNow!互換性があるように設定しました。)

NeroCDSpeedで調べたらDisc情報の種類は『DVD-ROM』になってました。

PCやカーナビでは再生できましたが、sony スゴ録 RDR-HX6 で再生できません。たしかに説明書には2層は対応して無いと書いてありましたが、ROM化しても駄目なのでしょうか?

市販されている映画DVD と 作成したDVD-ROM は同じではないのでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6191日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
市販されているDVD(製品版、レンタル版)と書き込み型のDVDは基本的に構造が違います
http://www.kosai-city.com/main/hobby/dvd/kouza/kouza.htm
詳しい構造は上記を参照してください。
市販製品DVDの書き込みは記録データを立体的にしていますが、記録方は平面的で
レーザーにてデータを書き込んでいます。
市販DVDはディスク自体が紫外線でボロボロにならない限りデータは読めますが、書き込み型DVDは紫外線でデータそのものが破壊されます(長期年月で)

基本的にsony スゴ録 RDR-HX6 はDVD+R DL は再生不可ですので見れません
圧縮してDVD-Rに書き込まれてはどうでしょうか?

現在DVD-Rが多機種にわたって一番共通せいがある製品ですからそれを使う事を勧めます。
私は殆どDVD-Rで書き込みをおこなっていますので、PC、カーナビ、DVDプレイヤーであっても
問題なくどれでも再生できます。
Yahoo!知恵袋 6188日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得DVD-RAMをPCで再生する場合は、DVD-VR規格対応のDVD再生ソフトが必要。 PC用のDVDビデオ再生ソフトの全てがDVD-VR規格に対応しているわけではない。
5236日前view52
全般
49
Views
質問者が納得動くかもしれませんが、 1 不安定 2 WindowsのOSのCDからのドライバのインストールを要求される と思います。 まったく同じ機種間でなら、問題なく動くと思いますが、デスクトップとノートでは使っているチップなどまったく違うと思うので、それに対するドライバーをインストールしなければまともに動かないはずです。 別の機種では動作確認は無理と考えたほうがいいと思います。 また、そのOSをデスクトップで使い続けるのも無理と思います。 以前に、マザーボードが壊れた自作機のマザーを別の型番のものに交換...
5517日前view49
全般
70
Views
質問者が納得中に入っているものは内蔵のものと変わらないと思いますよ(多分IDE接続のやつ) でも外付けを一つ潰すよりも新しい内蔵を買った方が・・・ http://kakaku.com/item/01254819088/ 3,000円とかでありますしね。
5768日前view70
全般
62
Views
質問者が納得市販されているDVD(製品版、レンタル版)と書き込み型のDVDは基本的に構造が違います http://www.kosai-city.com/main/hobby/dvd/kouza/kouza.htm 詳しい構造は上記を参照してください。 市販製品DVDの書き込みは記録データを立体的にしていますが、記録方は平面的で レーザーにてデータを書き込んでいます。 市販DVDはディスク自体が紫外線でボロボロにならない限りデータは読めますが、書き込み型DVDは紫外線でデータそのものが破壊されます(長期年月で) 基本的...
6191日前view62
全般
43
Views
質問者が納得USBは2.0ですか? メモリはどれ位でしょうか? あとライディングソフトなんかも書いてあると答えやすいです。
6278日前view43

取扱説明書・マニュアル

365view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d31085a3.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A