Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

デバイスバッファ・・・?バッファ・・・? DVD Decrypter...

デバイスバッファ・・・?バッファ・・・? DVD Decrypter を使用して書き込みをしているときに、赤いバーがでますよね?
そのバーが、書き込み中(特にデバイスバッファのほう・・・)かなり頻繁に左右に動くのですが・・問題無いのでしょうか?ドライブはバッファローの外付け DVSM-XL1218U2を使ってます。ちなみにパソコンについている(NEC)ドライブでは頻繁に動きません。

そもそも、バッファ・デバイスバッファとは何ですか?

以上の二つの質問よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6356日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハードディスクのデータをDVDに書き込みますよね?

この時、ハードディスクから読み込むデータを
リアルタイムにDVDに書き込んでいると、
ハードディスクで別の処理をしたときに、
(ファイルを開くとか、ソフトを起動するとか。)
DVDの書き込みに失敗してしまいます。

そこで、データをある程度先読みしていて、
他の処理が行われても、少しの間なら大丈夫なようにしよう…
というのが「バッファ」です。
http://computers.yahoo.co.jp/dict//4191.html
http://allabout.co.jp/glossary/g_pc/w003531.htm
http://e-words.jp/w/E38390E38383E38395E382A1.html

パソコンのソフトの方でもバッファ処理を行うのですが、
最近のDVDドライブには、バッファ専用のメモリーがついていて、
このメモリーを特に「デバイスバッファ」と呼びます。

バッファは常に100%付近にあるのが望ましく、
左右に動く位であれば問題ないのですが、
極端に0%に近づくようであれば、
接続方法等に問題があるかもしれません。
書き込みが失敗するようであれば、
購入元やメーカー等に問い合わせてみてください。

最近のDVDドライブは、バッファが無くなってしまって、
一旦書き込みが中断されても、再び書き込みを再開できる
ものも増えています。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
133
Views
質問者が納得DVDドライブのハードの問題だと思います。CDの再生と書き込みは別なので、読み込み(再生)は出来ても、書き込めない(ブランクディスクとして認識しない)場合があるようです。 私の場合、CDでなく、DVDで同じ状況になりました。ウィンドウズの問題かもという、メーカーさんのサポートで、半日かけて、PCを購入状態に初期化しましたが、ブランクDVDが認識せず、結局、ハードの問題ということになり、修理に出しました。 すぐにできる対処としては、他のメーカーのCD-Rを試す、レンズクリーナーを使ってみるぐらいでしょうか...
5247日前view133
全般
88
Views
質問者が納得質問ばかりせずに、自分でも少しは調べたら!? PCあるなら、検索できるでしょ!? コンボドライブ(DVD/CD-RW)はDVD再生とCDを焼く事が出来るのみで ご希望のDVDを焼くことは出来ません、 DVDマルチはDVDを焼くことも再生する事も可能です。 外付けDVSM-XL1218U2でも何ら問題ありません、外付けでもDVD ShrinkやDVD Decripterは使用出来ます。 http://kakaku.com/item/01253019177/ http://kakaku.com/item/01...
5254日前view88
全般
89
Views
質問者が納得書き込みソフトがドライブに対応してなければ無理かもしれませんね。 XPなら標準で書き込みできるかもしれませんが、 正しいCDFSでの幅広い書き込みは出来ません。 無料の書き込みソフトもありますが自己責任になります。 (Imageburn等が有名かと)
5600日前view89
全般
75
Views
質問者が納得ありました。どこを見ても色の選択は無かったですけど。 http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/01256018934.jpg
5756日前view75
全般
94
Views
質問者が納得私も同じドライブを持っていますので、確認してみました。 このドライブと他のドライブでブランクディスクのプロパティを確認しましたが、いずれも0バイトになるので異常ではないと思います。 次に書き込みソフトでディスクの情報を見てみました。 Power2Goを起動し、トンカチとドライバーのアイコン(設定)をクリックし、リストからEドライブを選択して下さい。 そして、表示の一番下の「ディスク情報」左側の+をクリックして、内容を参照してください。 ステータス:ブランクディスク ディスク形式:DVD-R 記録可能:Yes...
5935日前view94

取扱説明書・マニュアル

447view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d32267a1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A