1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
50
Views
質問者が納得100%使えます
俺のパソコンは7002D同時期の7502D 2002年販売終了の
製品のUSB1.1の製品でしょ
俺が使ってます
2Vは給電コードつき2Uでも良いけどこちらは補助電源
がACフダプター別売
実際はどちらも給電コードでも良い おなじものです
ちなみに本体のUSBポート全滅でも増設は有効です
4684日前view50
全般
44
Views
質問者が納得 以下の仕様に間違いなければ、PCカードスロットはCardbus対応ですので、使えるはずです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL7502D
4684日前view44
全般
51
Views
質問者が納得下記URLの「対応OS」の所に「WindowsXPの場合、ServicePack1をインストール」
と書かれています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/
2001年10月発売のPCV-MXS1シリーズはService Pack(なし)のモデルですから
Service Pack1(SP1)がインストールされている必要が、あります。
http://www.ratocsystems.com/services/driver/info/usb2...
4683日前view51
全般
47
Views
質問者が納得失礼ですが
ハードディスク フォーマットとか
パーテーション 区切る とか した?
したと おもって
アドバイス程度に きいてね^^
iTunesの データ を 外付けHD に
バックアップ ならば
ライブラリ に iTunesのフォルダ が あるはず!
なければ
マイコンピューター クリック (C:) に
iTunesの データ あるはず
マイコンピューター ひらきっぱなしで 外付けHD ぶち込んで
アイコン かわるから それが 外付けHD
Wクリック して そこへ iTunesの フォルダ を
...
4691日前view47
全般
55
Views
質問者が納得USB2.0は実質30Mbps程度しか速度は出ません。
PCCardBusの速度は133Mbpsですので、本体にあるUSB1.1コントローラーとは関係なく速度は出ます。
その増設カードを刺した場合、一般的なUSB2.0の速度である30Mbps程度の速度は出ます。
4868日前view55