Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
121
view
全般

ネット接続が上手くいかない★フレッツ接続ツールの使い方★PPPoE接...

ネット接続が上手くいかない★フレッツ接続ツールの使い方★PPPoE接続・ダイヤルアップ接続とは

閲覧ありがとうございます。
自宅で、有線LANでのネット接続が上手くいきません。

いつもは、パソコンをつける→LANケーブルさす→①勝手に繋がるor②フレッツのスタートアップツールの「インターネット」をクリック
で繋がります。

でも、半分位の確率で繋がらない時があります。ネットの領収書には、
●フレッツ光Nマンション2利用料
●VDSL装置使用料
と書いてあります。

スタート→ネットワーク→ネットワークと共有センターを開くと、PCと家は繋がっていますが、家と地球の所は繋がっていません。

ネットワークに接続をクリックすると、5つ出てきて、
フレッツ・ウイルスクリア設定用 PPPoE接続
ブロードバンド接続 PPPoE接続
BMAUTODL ダイヤルアップ接続
エリア内速度測定サイト ダイヤルアップ接続
フレッツ 光ネクスト サービス情報サイト ダイヤルアップ接続
と出ます。ブロードバンド接続を試してみましたがダメでした。(これで良いのか?)

また、フレッツ接続ツールはいらないのでしょうか?
(なぜかルータがあってもフレッツ接続ツールをNTT工事の方にインストールされて質問者様のような使い方になっている方をよく知恵袋でも実際にも見ます)という回答を見ました。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1111340341

とにかく、LANケーブルをさしたらスムーズにネットに繋がるようにしたいです。
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4604日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「フレッツ接続ツール」を使っている人は、あまりいないのではないかと思います。

>●VDSL装置使用料
これはモデムですか?
ルーター機能がないのであれば、家電量販店でルーターを購入し、パソコンと接続すれば、パソコンを起動した時からネットに繋がります。

>とにかく、LANケーブルをさしたらスムーズにネットに繋がるようにしたいです。
ルーターを導入し、「フレッツ接続ツール」をアンインストールすることが、一番手っ取り早いかと思います。
------------------------

補足を読んで

>NTT VH-100<2>E<N>
これはルーターではなく回線終端装置のようです。
現状では今お使いのパソコンしかインターネットに接続できず、フレッツ接続ツールを使うことになります。

やはり有線LANルーターか無線LANルーターを購入して、NTT VH-100<2>E<N>に繋ぐ方が楽だと思います。
「光回線」→「NTT VH-100<2>E<N>」→「ルーター」→「パソコン」
この場合はルーターに接続ID、PASSの設定、パソコンの電源ON、OFFに限らずルーターとNTT VH-100<2>E<N>の電源が入っていれば常時インターネットに接続され、パソコンを起動した時点でネットに接続されます。

注:フレッツ接続ツールをアンインストールする場合は、ルーター導入後にしてください。万が一、ルーターとの接続につまづいた場合、ネットにつなぐ手段がなくなりますから。

有線LANルーターも無線LANルーターも値段的には変わらないので、無線LANルーターの方が用途が広がって(無線LAN内蔵PCやiPodなど)、良いかと思います。

http://kakaku.com/pc/router
http://kakaku.com/pc/wireless-router

無線LANルーターを選ぶ場合は↓がお勧めです。トラブルが少なく、安定しています。
http://kakaku.com/item/K0000089609
Yahoo!知恵袋 4599日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得その場合DVD-Rを読み込めるメディアプレーヤーを買うべきなような。 一応サーバーソフト側でディスクドライブをメディアライブラリに登録しておけば可能でしょう。 ただそれだとライブラリの認識のために常にディスクが回り続けるんじゃ?
3701日前view52
全般
37
Views
質問者が納得そんなことできませんよ。 そもそもPCを外付けHDD代わりに使うことなんてできませんし、それ以前にJ8はLANでの直接録画には対応していませんのでどうやっても無理です。 恐らく録画番組をPCで見たいと思っているのだと思いますが・・・ どうしてもやりたいのであれば、J8ではDLNAサーバー機能がありますので一旦USB-HDDで番組を録画してPCとLAN接続してネットワーク再生することができます。このときPCで再生するためにネットワークプレーヤなどの再生ソフトが必要ですが・・・
3803日前view37
全般
42
Views
質問者が納得ルーターだってプログラムで動く普通の電子機器なので、 動作がおかしくなる事だってある。 まずは、電源のOnOffで再起動をするべき。
3822日前view42
全般
62
Views
質問者が納得暗号なしはできるようです http://emobile.jp/products/gl04p/download/torisetu/GL04P_manual_04_V4_00.pdf ------- WLI-T1-B11のファームウェアは最新か まずは暗号なしで接続する
4060日前view62
全般
53
Views
質問者が納得FCM-150JとLAN-W300N/Pの電源を一度切ってFCM-150J→LAN-W300N/Pの順番で電源を入れて見てください。 トップ > サポート情報 > 製品Q&A > 無線LAN > インターネット接続確認 > パターン3 http://www.elecom.co.jp/support/faq/wireless-lan/info_before/pattern3/index.html トップ > サポート情報 > 無線LAN設定ガイド http...
4112日前view53

取扱説明書・マニュアル

425view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d31160a4.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A